2013年01月28日の日記

<<  2013年01月 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

2013年01月31日(木)
まちのラジオ第5週 ラジオ歌声広場
1月31日(木)モーニングタッキー・ビバ!弁当!!
2013年01月30日(水)
1/30(水)放送 植田洋子とTeaForTwo
ネイリスト 中村美奈さん@女子力向上委員会
1月30日(水)モーニングタッキー・ビバ!弁当!!
2013年01月29日(火)
和気貴志のぐるぐる商タイム@箕面のちいさな宝石屋
2013年01月28日(月)
タッキーたんけん隊「北風小僧をぶっとばせ!2013」(2)南小学校「短縄大会」!
タッキーたんけん隊「北風小僧をぶっとばせ!2013」(3)西南小6年生、マラソン試走!
タッキーたんけん隊「北風小僧をぶっとばせ!2013」(1)中小3年生、郷土資料館「くらしの道具展」を見学
2013年01月27日(日)
1月のタッキー句会@俳句を楽しもう
2013年01月26日(土)
マリアハープ奏者のマリア味記子さん@エール・マガジン
みのたんらじお 1月第4週…サンキュー!繁田麻衣子
2013年01月25日(金)
戦々恐々バレンタイン…「30分間豊島充実ラジオ」(ハイスクールプログラム第4週)
タロリーナ・アケミの週末タロット占い(1/25)
2013年01月24日(木)
1/24(木)放送 まちのラジオ第4週
1月24日(木)モーニングタッキー・ビバ!弁当!!
2013年01月23日(水)
石田 ヒロキの Swingin' Jazz Express
未英のレシピ「お正月の名残のお献立」
箕面婚活推進実行委員会@箕コンPR!
落合夢佳さん、野田先生@「まちの情報箱」
2013年01月22日(火)
和気貴志のぐるぐる商タイム@池田泉州銀行 箕面駅前支店
1/22(火) チャレンジレシピ
2013年01月21日(月)
デンマークにスポーツ留学!水本光亮さん@エアライン816
2013年01月20日(日)
ワンネス2013 〜一つになろう〜@「Monthly国際交流コンサート」
2013年01月19日(土)
1/19(土)放送 みのたんらじお
タッキー816応援団のみなさん@エール・マガジン
2013年01月18日(金)
近世ファッションの真実?…「リナと愉快な仲間たち」(ハイスクールプログラム第三週)
タロリーナ・アケミの週末タロット占い(1/18)
2013年01月17日(木)
1/17(木)放送 まちのラジオ第3週
2013年01月16日(水)
志保田進さん@「聞かせて!ペット自慢」
1/16(水)放送 植田洋子とTeaForTwo
1月16日(水)モーニングタッキー・ビバ!弁当!!
2013年01月15日(火)
和気貴志のぐるぐる商タイム@株式会社ヤマイチ
2013年01月14日(月)
英語スピーチコンテスト第3位入賞 箕面高校1年生・加藤早紀さん
2013年01月13日(日)
「学生ボランティア支援します」大門大朗さん@ふらっとちゃっと
2013年01月12日(土)
みのたんらじお 1月第2週
シンガーソングライターAcha(アチャ)さん@エール・マガジン
2013年01月11日(金)
箕面高校Cheerful Time…お正月の過ごしかた・先生編(ハイスクールプログラム第二週)
タロリーナ・アケミの週末タロット占い(1/11)
2013年01月10日(木)
デンマークを知ろう!大阪大学言語文化研究科准教授 石黒暢さん、学生のみなさん(まちのラジオ第二週)
岸和田のだんじりに、魅せられて…写真家・宮田昌彦さん(モーニングタッキー・ゲスト)
2013年01月09日(水)
2013年着物で初仕事@歳時記つれづれ
カメラとお散歩 2013年1月号
1月9日(水)モーニングタッキー・ビバ!弁当!!
2013年01月08日(火)
喜多勉さん(箕面の先輩!おじゃましまーす!)
和気貴志のぐるぐる商タイム@和彩々 一慶
2013年01月05日(土)
1/5放送 みのたんらじお
箕面市日本拳法協会のみなさん(エール・マガジン)
2013年01月04日(金)
タロリーナ・アケミの週末タロット占い(1/4)
2013年01月03日(木)
関西クラシック音楽同好会のみなさん(まちのラジオ第1週)

タッキーたんけん隊「北風小僧をぶっとばせ!2013」(2)南小学校「短縄大会」!
「北風小僧を、ぶっとばせ!」・・・ということで、タッキーたんけん隊が訪れたこの日二番目の目的地、それは南小学校でした。
10時25分、2時間目の終わりのチャイム。
体育館には、体育委員の5・6年生がやって来て、準備を始めました。そうこうするうち、手に手になわとびの縄を持って、2年生たちが元気に駆け込んできました。
30分の長休みを利用して行われる「短縄大会」。体育委員会の主催で、子どもたちが自ら設定した目標回数を跳べるよう、挑戦するというものです。
体育委員のみなさんは、それぞれ「前振りとび」「あやとび」「二重とび」「交差二拍子とび」と書かれた旗を持って立ち、それぞれの種目に挑戦する2年生たちがその前に並びます。
二人一組になって、一方がとぶ間、もう一方が回数を数えます。
いよいよ、チャレンジのとき。

「チャンスは一回きりですよ。いいですか?
 用意・・・・・・始め!」

合図とともに、子どもたちが一斉にとび始めました!
リズミカルに、タン、タン、となわとびの音が体育館に響きます。順調に回数を伸ばす子、途中で引っかかって残念そうな子・・・。最後まで残った一人に、声援が飛びます。
「がんばれー!」
この間、ずっと練習を積んできた子どもたち。この日の主な記録は、

 二重跳び・・・・・・59回
 交差二拍子跳び・・250回
 前振り跳び・・・・120回

いっしょうけんめい、なわとびをする子どもたちの姿に、元気をもらいました!
2013年01月28日(月)   No.3817

タッキーたんけん隊「北風小僧をぶっとばせ!2013」(3)西南小6年生、マラソン試走!
やって来ました、西南小学校。学校に近づくと、すでに外周を走る子どもたちの姿が。「がんばれー!がんばれー!」と見守りの保護者から、本番さながらの声援が飛びます。
 この日は、2月5日(火曜日)に行われる校内マラソン大会の試走日となっており、子どもたちは学年ごとにコースを走り、本番での道順を確認していました。保護者のみなさんもたくさん参加し、子どもたちの走りを見守っていました。
で、

げ っ つ ぃ 寒 い ん で す け ど


しばらく見ていたタッキーたんけん隊、これはたまらん…!と建物内に避難しました。空は晴れてはいるものの、寒風身を切るがごとし。この日の北風小僧は、並大抵ではなかった…でも、そんな北風小僧を本当にぶっとばす勢いで、子どもたちは元気に走りました。
11時30分、いよいよ6年生の試走開始です。
最初は男子がスタートラインに並んで、合図とともに一斉にスタート!運動場をぐるっと一回りして、学校の南側の門から飛び出して行きます。三中→西南公民館と道をとり、反時計回りのルートを走っていきます。しばらくすると、ぐるっと回ってきた先頭の子が目に入ってきました。周回コースを1周半して、学校の北門から戻ってくる、距離にして2.1キロメートルのコースです。
男子から2分遅れて、今度は女子が一斉にスタートしました。心なしか、ペースはややゆっくり目。見守る先生、保護者から、声援が飛び続けます。
 男子はすでに先頭がゴールインし、続々と運動場に戻ってきます。男子の1位の子に、インタビューしてみました。
「タイムは?」「9分台です」
小6で2.1キロメートルを9分なら、これはかなりいい記録ではないでしょうか。
ゴールした順番に、一列に並んで座っていく子どもたち。
ちょうどゴールしたての子にも、インタビューしてみましょう。
「ゴールして、今の気持ちは?」

ハァ ハァ ハァ ハァ ハァ

荒い息をつくばかりで、とても答えられません。そりゃそうだ。(ゴメンネ)
女子のトップは、先を行く男子との2分差を逆転してゴールしていました。すごーい!
男子、女子、次々とゴールに駆け込んできます。最後のランナーが運動場に戻ってきて、ラストスパートを見せると、みんなの間から最後の声援が送られました。ゴールイン、そして拍手。こうして、マラソン試走は無事に終了しました。
本番では、さらにいい走りが出来ますように。たんけん隊一同、心から祈っています!
2013年01月28日(月)   No.3812

タッキーたんけん隊「北風小僧をぶっとばせ!2013」(1)中小3年生、郷土資料館「くらしの道具展」を見学

やぶたあきこ↑
毎月一回、スタジオを飛び出して、まちのみなさん・まちの今をライブレポートしている「タッキーたんけん隊」。今回は「北風小僧をぶっとばせ!2013」と題して、寒さに負けずに、勉強やスポーツでがんばっている箕面の子どもたちの姿をお伝えしていきました。
レポーターは、
「こんにちはー、やぶたあきこでーす!」※モーニングタッキー前半(水・木)担当
「辻村桂(つじむら・かつら)です。たんけん隊は2回目の参加です!」

この日は雪が積もって、路面も凍るほどの、この冬一番の冷え込みとなりましたが、それでも子どもたちは元気いっぱい。にぎやかな声がこだましています。
まず、最初の目的地は、箕面市立郷土資料館。
この日は、中小学校の3年生およそ120人が「くらしの道具展」を見学に訪れていました。4つのグループに分かれて、奥の展示コーナー、入口のお座敷スペース、昔話、入口前の展示コーナーを、それぞれローテーションで回りながら、子どもたちは職員から説明を聞いたり、実際に道具を手にとってながめたりしました。

職員「この扇風機、鉄製で、重さはなんと7キログラムです」
児童「えええーっ!!重すぎーっ!!」

お座敷スペースには、昔懐かしい家具や日用品が常設展示してあります。携帯、スマホ全盛の今、黒電話は子どもたちにとって、珍しい限り。ダイヤルをジーコロジーコロ、興味深そうに回していました。
奥の展示コーナーが「くらしの道具展」メインコーナーとなります。鋳鉄製のストーブ、唐傘、昔の箱型ラジオ、ガリ版刷りの謄写版など…「昭和」の暮らしをほうふつとさせる品の数々。説明を聞き、熱心にスケッチを取る子どもたちでした。

木製風呂桶の前で… ↑辻村 やぶた↑ 福田薫館長↑
「くらしの道具展」は、昔の生活用品を展示し、昔の人たちの暮らしを知ってもらおうという企画展です。毎年この時期に行われており、箕面市内の小学3年生が順番に訪れて、昔の人たちの生活の知恵、工夫を体験しています。
 便利なモノが周りにあふれている現代、こういった道具から昔の生活をしのぶことは、子どもたちにとっても貴重な経験となることでしょう。
2013年01月28日(月)   No.3811

No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能

【 TOP PAGE 】


タッキー