愛が溢れるドーナツを作りました!「DONUTS DEPT」…@和氣貴志のぐるぐる商タイム

0916-05
箕面市内の元気なお店や会社を生中継でご紹介する「和氣貴志のぐるぐる商タイム」。
お得な情報も放送中!!
【毎週月曜日 午前11時~】
今回は、「DONUTS DEPT」(ドーナツ デプト)さんを紹介しました。

【9月16日放送】
業種:ドーナツ製造販売
住所:牧落1-19-19
TEL:072-720-1072
営業時間:10:00~なくなり次第終了
定休日:火曜日

「商タイム」:愛があふれる

牧落1丁目、黄色いバスの入口が目印の人気ドーナツ屋さん。ここ「DONUTS DEPT」では、これまでと変わらず、豆乳とおからを使った、体に優しいドーナツを製造販売しています。0916-01
それにプラスして、新商品「愛が溢れるドーナツ」シリーズが発売されました!!
ドーナツの中には、溢れんばかりのホイップクリーム&あんこの「塩あんホイップ」や、バナナを丸ごと1本使った「チョコバナナ」など、ドーナツで溢れんばかりの愛を表現しています。甘さもボリュームも大満足!ぜひご賞味ください。0916-020916-03
このほかにも、季節限定の「なると金時あんドーナツ」や「ふわふわドーナツ」などたくさんのドーナツが並んでいます!0916-04
最新情報は、DONUTS DEPTさんのInstagramでも発信中!

※ 商タイムとは、お店最大のウリ(こだわり、自慢、商品)です

カテゴリー: わきたかしのぐるぐる商タイム |

運動発達は体の準備が必要!@子育て応援!順子先生の育脳ラジオ

日本ベビーコーチング協会の浦部順子さんが0歳から幼児・小学生のママや先生に向けて育脳に関するお話や、子育てのヒントや情報、子育て中のママやこどもたちをサポートしている先生のお話など、いろいろな形で子育てを応援する番組です。 と言っても決して堅苦しい内容の番組ではなく、順子先生の「わかりやすくて楽しい子育て応援トーク」であっという間の15分間です。

20240919

毎月第3週は「WARAリズムのワクワク赤ちゃんプロジェクト」を担当する一般社団法人WARAリズム普及委員会の落田順子さん、森脇友規さんの登場です。
WARAリズムは体を動かすプロの理学療法士・運動を指導するプロの体幹トレーナーが、赤ちゃんの運動機能を遊びながら発達する「簡単」+「楽しい」+「安心」の赤ちゃん体幹トレーニングをサポートしています。WARAには「童歌を使って触れ合う遊び」「笑う」からとっているそうです。

今月の「WARAリズムのワクワク赤ちゃんプロジェクト」は生後4ヶ月の赤ちゃんママからの質問「寝返りを1回したきりしないんです…何か手伝ったほうがいいですか?」にお答えしました。

寝返りは生後5〜6ヶ月頃からできるようになります。4ヶ月で一回できたということはもしかして偶然かも⁉︎
自分の意思で寝返りできるようになるには体の準備が必要。次のステップがあります。
①仰向けから自分の足が持てる
②そこから横向きになれる
③うつ伏せ→寝返り

まずは赤ちゃんが自分の足を認識できているかが大事。足は持ち上がっていますか?そんな時は足の裏をパチパチと合わせあげて、足の存在を教えてあげましょう。
足の裏をパチパチトントンして遊んであげるのもいいですね。

赤ちゃんは体の準備ができて発達していきます。赤ちゃんの発達の順序を知識としてWARAリズムでは教えています。
発達の順序を知ることで不安が解消されたり、遊び方の意味がわかったりします。
体験会や講座の中で紹介していきますので、スケジュールなどWARAリズムHPをチェックしてくださいね!

番組では子育てのお悩みなどメッセージも募集しています。
mail… 816@minoh.net、fax… 072-728-3733でお待ちしています。

■子育て応援!順子先生の育脳ラジオ
毎週月曜日お昼12時05分~12時20分放送(再放送 日曜日9:15)
出演:浦部順子さん(日本ベビーコーチング協会理事
提供:一般社団法人日本育脳協会

カテゴリー: 子育て応援!順子先生の育脳ラジオ |

高校生パーソナリティー「れいの幸福論」…戦争の伝え方

rei_240914a高校生パーソナリティー・れいがお送りする『れいの幸福論』。
気になるニュースや社会問題を取り上げ、本音でトークする番組です。

【放送】「サタワイ1330」第2土曜 13時30分~14時/23時/翌水曜

今回のテーマは「戦争の伝え方」。

夏休みの終わり頃、まだ残っている宿題のことはあまり考えずに、旅行で訪れた滋賀県の長浜市。そこで出会ったのが「堅ボーロ」というお菓子でした。
とにかく堅いことで有名な、この堅ボーロは昔からあるもので、戦時中には慰問袋に入れて戦地に送られたりもしたそうです。
そんなことから、戦争のことを振り返って考えてみることにしました。

若い世代にとって、戦争のことは、学校で教えられるもの。
「私が通っていた小学校では平和登校日がありましたが・・・」
どこでもやっているのかと思ったら、無い学校もあるそうです。
修学旅行で広島・長崎や沖縄に行って、そこで学んだりもします。
TVで戦争の特集をやるのは、8月に集中しがち。
戦争を体験した世代が少なくなり、直接話を聞く機会はこの先どんどん減っていくことでしょう。
「私のひいおばあちゃんは、疎開で乗った船が爆撃に会い、決死の覚悟で海に飛び込んで、一命を取り留めたそうです」
こうした体験談を保存したり、VRで戦時中を体験するような取り組みが行われています。
特攻隊員の手紙を高校生が朗読したり、被爆者の話を高校生が絵で表現したり。
いずれも、戦争の記憶を「自分ごと」としてとらえて、記憶を風化させないための大切な取り組みです。1726487587299インターネットが普及した今、常に情報が入って来ます。
戦争のニュースもどんどん入って来て、悲惨な状況が否応なく目に入ったり、またフェイク情報を信じてしまう可能性もあります。
「怖いから、見たくない」というのが人情ですが、目を背けてばかりでいいのでしょうか。
こうした戦争がなぜ起こるか、止めるにはどうすればいいか。
友だち同士だとあまりそんな議論はしないけど、本当はもっと、話し合う場が必要なのでは?
「そこで、『模擬国連』をやってみるのはどうでしょうか」
本格的な「模擬国連」も実施されていますが、審査を通って出場すること自体が大変。
だから、学校内で同じようなことをやってみたらいいのではないか。
・・・つまり、模擬「模擬国連」といったところでしょうか。
相手の国の立場で考えてみること。
相手を知って寄り添い、「自分ごと」にしていくこと。
クラス内の小さな単位から、少しずつ輪を広げて、やがて世界中の人たちと考え合い、話し合うことができれば・・・。
1726487586623<ハッピートーク>
あなたが今までで一番幸せを感じたのは、どんなとき?
インタビュー:学校図書館の先生
「旅が好きで、空港や駅でその地に降り立ったときが一番幸せを感じます」
これから旅が始まるんだ・・・というわくわく感。
海外にもよく行きますが、中でもイタリアが素晴らしい。
イタリア語教室に通ったりもしましたよ。
これから行ってみたいのは、イギリスのウィンブルドン。
テニスの世界大会を観に行きたいです。rei_240914b

カテゴリー: れいの幸福論 |

箕面高校チアフルタイム…爆速メリゴー禁止令!?

HP_minoh_240913aチアフル特戦隊!?
箕面のいろいろな高校が、週替わりで番組づくりに取り組む「ハイスクールプログラム」(金曜夜9時30分~10時/再放送:日曜朝9時30分、水曜午後2時30分)。第2週は箕面高校演劇部の生徒が「チアフルタイム」と題してお送りしています。
今回の出演は…

「2年のシュガー」「ピー」「鈴」
「1年の余白」「ウィンター」「シチ」

6人参加で、今回もにぎやかに!

箕面高校では9月7日(土曜日)に文化祭が行われました。
各クラスの模擬店やステージ発表、そして演劇部も演劇を上演。
盛大に盛り上がったそうですが、みなさんの感想は?

糖・・・・ウォータースライダーが楽しかった
「隣のクラスでやってて、誘われたからつい入って」
そのまま、びしょ濡れで演劇部のリハに現れたシュガーを見て、鈴は激怒したそうです(笑)。
というか、服のままでやるもんなの?
謎すぎる・・・。

余白・・・縁日
「数学の先生が、輪投げで『絶対に入る角度』を編み出し、無双していたそうです」

冬・・・・一生懸命、呼び込み役やってました

P・・・・人力メリーゴーランドがアホすぎる乗り物だった
風車型の回転体の先にベンチがあって、そこに命綱なしで座るというもの。
それを担当の生徒が押して、すごい勢いで回す!
「2日目に行ったら、速度が遅くなってて」
あまりにも危険(笑)すぎるため、先生から速度制限がかけられたとか・・・。

シチ・・・人力メリーゴーランドを押してました
「実は僕のクラスの出し物で、押す係をしてました」
ときどき、ウォータースライダーでびしょ濡れになった人が来て、ちょっと押すのイヤだった・・・。

かなりファンキーな文化祭だったようで・・・?HP_minoh_240913b■ラジオドラマ『カレーの化石』

しろ、ここ、あめ、ゆきの4人が集まって、カレーづくり。
ここ「ねえ、カレーってなんで茶色いんだろうね」
ゆき「カレーの起源はインドの言葉で香辛料やハーブを使った汁の料理で・・・」
ここ「起源じゃなくて色の理由が知りたいの!赤とか緑でも良くない?」
ゆき「そうだな、色によって成分の違いがみられるから、食物に色を求めるのも間違いでは・・・」
ここ「じゃあ、たくさん色使った方がいいってことだよね!」
ここぞとばかり、いろいろな野菜を勝手に鍋に投入する、ここ。
しろ「いや、何でも入れればいいってもんじゃ・・・ああーっ!?」

果たしてこのカレー、おいしく出来上がるや?

■映画を語ろう
「今日が13日の金曜日なので、映画について語りましょうー!」(謎理由)

糖・・・ハイキュー ゴミ捨て場の決戦
P・・・ホラーが観たい
鈴・・・ビンゴ(B級ホラー)
シチ・・魔女の宅急便
余白・・12人の優しい日本人
「三谷幸喜のすごく古い作品なんだけど、すごく面白くて」
冬・・・オリエント急行殺人事件
「実はまだ観てなくて、観たいんだけど、ネタバレされちゃって」
結末は知ってしまったけど、そこに至るまでの過程を知っておきたい。

鈴「もう一個、観たいやつあるの。『新世紀エヴァンゲリオン』!」

エヴァ?主人公、誰だっけ。
まだ観てないから、ネタバレ禁止ね?

(以下、ネタバレ)
エヴァに乗って使徒と戦ったら逃げちゃダメであんたバカァ?なお話です。
おめでとう!?

HP_minoh_240913c爆速メリゴーにご用心!?

カテゴリー: ハイスクールプログラム, 箕面高校 |

箕面公園昆虫館 企画展「虫のあし 〜機能としくみ〜」@ぼくらはみんな生きている

第2水曜日に不定期にお送りする「ぼくらはみんな生きている」。
「聞かせて!ペット自慢」ではカバーしきれない、生き物全般の魅力を発信するコーナーです。

今月は、箕面公園昆虫館の中峰空館長にリモートでご出演いただき、今日(2024年9月11日)から始まる企画展「虫のあし(脚) 機能としくみ」についてお話ししていただきました。

99D536E7-D376-4D0A-87F3-FFAF460310F9

今回は、種類ではなく、体の部位に焦点を当てた企画展です。
昨年の冬から今年の春にかけての企画展「翅」が好評だったため、今回は「脚」にスポットを当てることとなりました。

昆虫はエビやカニ、クモ、ムカデと同じ「節足動物」に含まれます。脚や体が節に分かれているのが特徴です。
企画展では、昆虫の脚の形と機能の多様性に焦点を当てた展示をしています。
例えば、オス同士の闘争やメスを保護するために前脚が長くなっているテナガコガネ、モグラのように土を掘るのに特化したケラの前脚、水をかいて泳ぐのに適したゲンゴロウのもふもふした後ろ脚や、前脚に耳を持つキリギリスやコオロギなど、まさに多種多様。
標本だけでなく、生体の展示もあります。
ぜひ、生きるために最適化した昆虫の脚をご自身の目で確認してください。

なお、昆虫館では「放蝶園では蝶に触れない」「フラッシュ、自撮り棒、三脚を使用しない」というルールを守っていただけば写真撮影が可能です。

箕面公園昆虫館は阪急箕面駅から滝道をゆっくり登って約15分。
企画展をぜひご覧ください。

IMG_5653


■箕面公園昆虫館企画展「虫のあし〜機能としくみ」

 開催日:2024年9月11日(水)~12月9日(月)
     10:00~17:00(最終入館受付は16:30)
 休館日:火曜日
     ただし 紅葉シーズンの11月は休館日なしで全日開館。
     なお、台風や大雨などの警報が発表された場合臨時休館の場合もあります。

 詳細はホームページをご参照ください。
  ↓
 箕面公園昆虫館ホームページ

「ぼくらはみんな生きている」
不定期 第二水曜日 午前11時~
再放送 当日午後8時10分~

(文責:千波留)

カテゴリー: ぼくらはみんな生きている |

支援グッズを上手に使って自己肯定感アップ!@子育て応援!順子先生の育脳ラジオ

日本ベビーコーチング協会の浦部順子さんが0歳から幼児・小学生のママや先生に向けて育脳に関するお話や、子育てのヒントや情報、子育て中のママやこどもたちをサポートしている先生のお話など、いろいろな形で子育てを応援する番組です。 と言っても決して堅苦しい内容の番組ではなく、順子先生の「わかりやすくて楽しい子育て応援トーク」であっという間の15分間です。

20240909

今週は一般社団法人日本発達療育士協会 代表で、人気YouTubeチャンネル「発達ちゃんの楽しい子育て」のパーソナリティでもあるミキティこと、奥田幹子さんをゲストにお迎えして、「奥田幹子の子どもの気になる発達解決!」のコーナーをお届けします。

今回のテーマは「支援グッズを上手に使って自己肯定感アップ!」

うまくできないことでも支援グッズを使うとできるようになります。すると「できた!」と自己肯定感がアップして、次の学習意欲につながっていきます。
そんな心強い味方の支援グッズをミキティー先生が教えてくれました。

①魔法のザラザラ下じき…
小さなデコボコでざらざらした表面によって筆圧をコントロールできるから字が整って書くことができたり、イメージした字を書けるようになったりするまさに魔法のような下敷きなんです。

②くるんパス…
手先が不器用な子たちにとってコンパスを使うのって苦手で難しいんです。でもこれを使えば円が簡単に描けるようになります。

③すべらない定規…
名前の通り、すべらないから定規を使って線を引いたり、測ったりがしやすい。シリーズで分度器や三角定規などもあります。

④リーディングルーラー…
行を飛ばして読んでしまう子や、うまく文章が読めない子におすすめ。色の効果で行や文字に集中できるようにしています。

通販ですぐに買えるものばかりです。気になった方は検索してみてくださいね。

子育てのお悩みなどメッセージも募集しています。 mail… 816@minoh.net、fax… 072-728-3733でお待ちしています。

■子育て応援!順子先生の育脳ラジオ 毎週月曜日お昼12時05分~12時20分放送(再放送 日曜日9:15)
出演:浦部順子さん(日本ベビーコーチング協会理事
提供:一般社団法人日本育脳協会

カテゴリー: 子育て応援!順子先生の育脳ラジオ |

ブーマン&フレンズ Music Bound #23

毎週日曜日夜11時からは「ブーマン&フレンズ Music Bound」
ブーマンさんが、歌仲間(フレンズ)のきょうかさんとともに昭和の名曲や平成のヒット曲など一緒に歌いたくなる1曲をご紹介する番組です。
お隣の池田市で「カラオケスナックvilla」のママを務めるきょうかさん。
お客様からのリクエストやこの季節に歌いたくなる1曲「きょうかが選んだ1曲について」のコーナーもお楽しみに。

オープニングテーマがお二人が組んだユニット「Utogaria」の「MIDNIGHT OCEAN」のインストです!
昭和の香りがするイントロがいいんです。

20240908

2024.9.8のplaylist

♪「車の中でかくれてキスをしよう」 / Mr.Children

♪「秋桜」 / やばわらばー

ブーマンさんの一曲はミスチルのブレイク前夜の92年発表のアルバム『カインド・オブ・ラヴ』に収録されたバラード曲。
前から思っていましたが、ブーマンさんってロマンチストだな〜と感じる歌詞でした。
そしてきょうかさんは石垣島出身の女性二人組音楽ユニット「やなわらばー」のカバーアルバムから山口百恵さんの名曲「秋桜」をチョイス。
何年か前にショッピングモールのステージで歌っていたやなわらばーの歌声に惹かれてその場でアルバムを購入してサインを書いてもらったそうです。  

■ブーマン&フレンズ Music Bound
日曜日 夜11時~11時30分放送(翌週金曜日午後3時30分~4時リピート放送)
協力:ブーマンエンタテインメント カラオケスナックvilla

カテゴリー: ブーマン&フレンズMUSIC BOUND |

「黄昏!」@桑原怜子とコモイゼネ♪-Komolyzene-

0908-01
ピアニストの桑原怜子さんが、毎回テーマに沿ったクラシック音楽をトークとともにお届けしています。
(今回の放送日は、毎月第2日曜15:00~16:00・22:00~23:00、翌月曜15:00~16:00)

黄昏が似合う季節になってきました。夕暮れ時に似合うような曲を9曲お届けしました♪

・グリンカ作曲 歌劇《ルスランとリュドミラ》序曲(リクエスト)
・赤とんぼ(ピアノ演奏 桑原怜子)
・ワーグナー作曲 歌劇《神々の黄昏》「ジークフリートの葬送行進曲」
・ドヴォルザーク作曲 交響曲 第9番 作品95「新世界」より第2楽章(家路)
・ドップラー作曲 ハンガリー田園幻想曲 作品26
・ドビュッシー作曲 美しい夕暮れ
・ヴィヴァルディ作曲 ヴァイオリン協奏曲集《四季》作品8 第2番「夏」より 第1楽章
・チャイコフスキー作曲 ドゥムカ「ロシアの農村風景から」作品59
・夕凪(宇多田ヒカル)

歌劇《神々の黄昏》は、リヒャルト・ワーグナーが1869年から1874年までの5年間かけて作曲した作品。2年後の、1876年に初演された、ワーグナーの代表作である舞台 祝祭劇、ニーベルングの指輪の4作目にあたります。ニーベルングの指輪は、4部作に分かれいて、全部上演すると、4時間20分かかるそうです。めちゃめちゃ長いですね!

収録風景など詳しくは、桑原さんのブログInstagramでも紹介しています。ぜひご覧ください!

☆桑原さんのブログでは、「れいこの3分ダイアリー♬」を更新中!
日々の㊙エピソードも盛りだくさん!YouTubeで再生できますので、ぜひご覧ください♪

カテゴリー: 桑原怜子とコモイゼネ |

世界の文化と触れあうギャラリー「チカノバ」 張茜さん登場@みのたんらじお at チカノバ

0907-01
毎週土曜日午前11時~公開生放送でお送りしている「みのたんらじお」(箕面市提供)。
おすすめの週末情報をご紹介したり、ゲストと共に楽しいおしゃべりで過ごす1時間です。(パーソナリティー:繁田麻衣子)

9月7日は、箕面市立市民ギャラリー「チカノバ」から公開生放送でお送りしました。0907-03
番組前半では、当日開催の「チカチカMARCHE」に出展されていた市民グループのかたに、飛び入り出演していただきました。0907-04個人で絵本のイラストを制作されていて、こんな可愛いキャラクターを描かれています。0907-02過去に、阪神淡路大震災を経験したことから、今回のイベントでは、売り上げを全額、能登半島地震関連の支援に寄付されるということです。

<みのお・コレ一番!>
箕面でイキイキと活動するみなさんをお迎えしてお話を伺うコーナー。
今回は、箕面市国際交流協会 船場振興課長で、箕面市立市民ギャラリー「チカノバ」を管理されている、張茜さんにお越しいただきました!0907-05
前回、チカノバからの放送では、チカノバの名前の由来やどのようなギャラリーかをご紹介いただきましたが、今回は張さんのことについて、じっくりとお話しを伺いました。

中国山東省ご出身で、2000年に来日。結婚を機に箕面に定住しました。育休中に、箕面市国際交流協会(MAFGA)でボランティアをしていましたが、職位に空きがあるということで、そのまま入職。そこから15年間、日本語教室の担当やコムカフェ担当、多言語生活情報紙「みのおポスト」編集、外国人市民へのサポート、病院での通訳など、同協会でのほぼすべてのお仕事を経験されてきました。

日本に来て最初に感じたことは、「静か」「人が親切」ということ。話し声の大きさや、人と人との距離感など、母国とは少し異なるところに、魅力を感じたそうです。箕面の多文化振興に注力されてきた経験を生かして、これからの「チカノバ」を盛り上げるイベントも、たくさん計画中!「入り口が少し狭くて入りづらいけれど、一歩踏み込んで、違う世界に来てください」と話していました。

2024年9月7日(土)朝11時から放送「みのたんらじお」

カテゴリー: みのたんらじお |

年長組さんと虹のコラボ・・・箕面東高校軽音楽部「Easygoing!」(ハイスクールプログラム第1週)

HP_minohiga_240906a箕面のいろいろな高校が、週替わりで番組づくりに取り組む「ハイスクールプログラム」(金曜夜9時30分~10時/再放送:日曜朝9時30分、水曜午後2時30分)。
第1週の箕面東高校では、軽音楽部が「Easygoing!」と題してお送りしています。
番組全体を一つのライブに見立てて、音楽とMCでお送りする30分。
バンドにかける思いや、高校生の素直な気持ちが詰まったライブを、ぜひお楽しみに!
今回の出演は・・・

「ギター1年、このみ」
「ギター2年、あいの」
「ベース2年、あお」
「ドラムス2年、けん」

夏休みも終わってしまいましたが、みなさんどこか行きましたか?

あお・・・・プールに花火
あいの・・・鳥取へ家族旅行。名探偵コナンのイベントや、作品に登場する旅館にも宿泊♪
けん・・・・海や地元の夏祭り
このみ・・・伯母の結婚式でギターを披露しましたHP_minohiga_240906b■青少年文化祭(9月)と学校の文化祭(10月)

「箕面市青少年文化祭」に、箕面東高校軽音部が出演!
日時:9月14日(日曜日)13時30分から
場所:メイプルホール大ホール

そして、箕面東高校の文化祭はその1カ月後の10月18日(金曜日)・19日(土曜日)。
19日には、軽音部による「中庭ライブ」もあります。
「なんとそのときに、学校の隣にある保育所の子どもたちと、ステージで一緒に歌うことになりましたー!」
その歌を、スタジオで生弾き語りするあいの。
他のみんなもコーラスにパーカッションで加わって、心をこめて歌いました。
これから保育所の子どもたちともいっぱい練習して、仲良くなって、当日の本番を迎えたい・・・。
どうか、いい舞台になりますように。HP_minohiga_240906c

カテゴリー: ハイスクールプログラム, 箕面東高校 |