あなたの声を「ロック・オン(録音)!」
“Lock On! Your Voice”
その名も「ロックオン!ユアボイス」
箕面のあちこちで出会った人の声を「ロックオン=録音」して、ラジオでみんなにご紹介!
でもいきなりマイクを向けたら、やっぱりちょっとしゃべりにくい?
そこで、毎月テーマを決めて、その質問に答えてもらい、
そこからいろいろ聞き出してくYO!
【8月のロックオンテーマ】
8月2日(水曜日)、この日はメイプルホールにて、スペシャルシネマの上映会。
話題になったアニメーション「この世界の片隅に」。
戦時中の日常生活、一人の女性の生きる姿を通して描いた作品です。
広島から呉に嫁いで、婚家の慣れない暮らしに耐える。
足りない食料やり繰りし、笑顔忘れず生きていく。
そんなささやかな営みも、容赦なく押し潰す戦争。
空襲警報夜空に響き、雨のように降る焼夷弾。
民間人をも無差別に襲う、艦載機からの機銃掃射。
無残に奪われてしまった、大切なもの、幼い命。
体も心も傷ついて、迎えた8月6日の朝。
閃光、轟音、不吉な雲。
残酷な運命の日々を、ただひたすらに生き抜いた。
そして焼け跡での邂逅・・・。
失ったものの大きさに比べ、得たものはあまりにも小さい。
それでも残った人たちは、肩寄せ合って生きていく。
観終わった人にインタビュー。
小学5年の女の子、妹とママと友だち家族、みんなで一緒に観に来ました。
映画にすごく感動して、涙が思わずこぼれました。
今と昔の暮らしの違い、ちょっと調べてみたいです。
続いてお話聞いたのは、女性と姪の二人連れ。
大切なもの無くす主人公、それが当たり前だった時代。
とても辛い内容でした。
普通に暮らせるそのことが、幸せなんだということを、気付かせてくれた映画です。
姪の女の子、こちらも5年生。
…そうそう、夏休みの宿題のこと。先にやる方?後でやる?
「自由研究以外は、もうほとんど終わっています」
…なんと、すごい!尊敬します!?
夏休みに行きたい場所は、やっぱりUSJかなー。
希望はミニオンのアトラクション。
…そういえば映画の主人公も、姪と二人で手をつなぎ、海を眺めたり花を摘んだり。
…あの人たちの分までも、夏休み楽しんでくださいね!