上のお子さんとの関わりについてママからの質問にお答えします!@デイライトタッキー「みのおママの学校~じょさんしカフェ」

2017/08/10

毎月第2木曜日11時放送「みのおママの学校~じょさんしカフェ」。子育てママを総合的にサポートする、日本でたったひとつのユニークな学校「みのおママの学校」がラジオを通して毎月子育てに関するさまざまな情報を発信しています。
8月もママさんからのご質問がいっぱい!谷口陽子さんに答えていただきました。
mama8
お盆休み、帰省されるかたも多いのではないでしょうか。
長距離の移動や環境の変化、離乳食のことなど、赤ちゃんや小さなお子さんを連れての帰省は何かと大変だと思います。
帰省先でも、元気に楽しい家族との時間すごしてくださいね!

先日、「じょさんしカフェ」の取材に来ていただいたときのママさんたちのインタビューを聞きながらお話を進めていきたいと思います。

<ふたばちゃんママのインタビュー>
・赤ちゃんのことより、上の子との関わりに悩むことが多いかも。
・パパは夕食の片付けもやってくれるし、もともとできる方が家事をやるというふうに家事分担しているので、そこに対する不満はあまりないかも。でもできれば、子どもたちを自分から連れ出してほしいかな。

そんなお話でした。
とっても素敵なママさん、そしてパパさんですね!

「じょさんしカフェ」を利用されるママさんは、1人目さんもいれば2人目さんもいらっしゃいます。
本日は「2人目ママならではのお悩みとパパの協力について」というテーマでお話させていただきました。

2人目さんならではの悩みや困りごとってありますよね。
赤ちゃんが生まれてから、上のお子さんとの関わりで悩むかたも多いです。
上の子が赤ちゃん返りをして大変だったり、つい上の子に対してばかりイライラしてしまったり。

我が家も例外ではなく双子の男の子が赤ちゃん返りをしました。
双子と末っ子は5歳あいていました。
ただ5歳ともなるとプライドもあるからか 完全な赤ちゃんにはなれないようです(笑)
うちの子の場合は、急に、食事をするにもお布団で寝るにもすごく細かくなりました。
茶碗や皿がきれいに並んでいるかどうかとか、お布団がきれいに敷いているかどうかなど。
極めつけはトイレでした!
保育園に行く前にもうたくさん出ているのに 「まだ出る!もっと出る!」といってなかなかトイレから出てこないのです。
そしてトイレに座っている間ずっと「おかあさん、ちょっと来て~」とトイレから私を呼ぶんですね。それが毎朝1時間とか続くわけです…
保育園に行けない日もありました。

育児休暇中とはいえ、忙しい朝、私もイライラするしどうして急にこんなことになったんだろうと悩みました。

保育園の先生に相談したところ、「最初から双子でママが半分。さらに下に弟ができてママが3ぶんの1になったでしょ。 そうやってトイレのときだけはママを独り占めできるんですよ」
そう言ってもらいなんとなく分かった気がしました。

それから私は息子がトイレに座っている間は、私も息子の目の前に座って、トイレのお供(笑)となり、トイレの間中、息子とのお話タイムにしました。
すると2カ月経つ頃にはなにごともなかったようにぴたーっとなくなって、もとどおりになったのです!

息子はきっと気が済んだと思います。下に兄弟ができてもママは必要なときには自分に目を向けて声をかけてくれるということが分かって気が済んだのでしょう。
こういうときはママじゃないとダメだったりするんですよね。
ママとして試されているような2カ月でした。

上の子に対してパパにできることもたくさんあります!

よく聞くのはパパが上のお子さんを遊びに連れ出して、ぐずぐずパワーを外で発散させたり、好きなおもちゃやお菓子を買って気持ちを紛らわせようとする方法など。

でも上の子にしたら、パパも好き!だけどやっぱりママがよくて、こんなときこそママに甘えたいんですよね。
赤ちゃんがやってきて主役もママも取られちゃったような気持ちなんだと思います。自分の存在をアピールしてママからの愛情を確認したいんです!

そんなときはパパが赤ちゃんを見て、上の子とママだけの2人きりの時間を作ってあげて欲しいのです。少しでもいいので2人きりの時間が必要なんです。

そして上の子の思いが満たされると赤ちゃん返りも自然に治まってくるんですよね。
ママと上の子との2人の時間も作ってあげるためにも、家事などパパには積極的になっていただけるとうれしいですね!

気持ちはあるけどどうしていいか、何をしていいか分からないというパパも多くいらっしゃるので「これして欲しい」とママがどうして欲しいのか具体的にパパに伝えることも大切なことかもしれません。

新しい家族が増えて、今までとは違う関係性、生活スタイルの見直しなどがある時期です。
きっとそれは、お互いが成長してより素敵な家族になっていくための赤ちゃんからのギフト!

困ったとき悩んだときには、ほっと息抜きをしに「じょさんしカフェ」へお話しにきてくださいね!

みのおママの学校~じょさんしカフェ 毎月第2木曜11時放送(再放送:当日の夜19時45分頃)