土曜日の午前11時~12時、メイプルホールロビーから
公開生放送している「みのたんらじお」(箕面市提供)
箕面市内で週末に行われる催しの情報や、箕面情報満載!
楽しくにぎやかな1時間です。
今週は、「第12回みのおこども文化体験フェア」の「ラジオ放送コース」を実施!
ラジオ放送を体験してみたい!というみなさんをお迎えしました。
「みのたんらじお」に参加してくれたのは、
高野 楽夢さん(5年生)、横田 玲さん(4年生)、
草加 陵太朗さん(6年生)、城山 旺太さん(4年生)、
濱田 譲慈さん(5年生)、南野 杏奈さん(5年生)、の6人!
去年も参加してくれた子や、ラジオに興味のある子、
みんなキラキラした目で朝一番の挨拶をしてくれました。
まずは生放送で自分が話す事の原稿を準備。
夏の思い出や、今自分の興味のあること、選曲した曲の紹介など
それぞれで考えて、悩みながら原稿を作っていただきました。
そして、恒例の発声練習も青空の下、行われました。
準備体操をして身体を起こし、発声練習スタートです。
みのたんらじおパーソナリティの繁田麻衣子から
喋り方のコツや大きな声の出し方など短い時間で伝授されました。
自分たちの好きな曲を紹介して、
今年の夏の思い出や一番興味を持っていることなどそれぞれが語ってくれました。
11:35からは新たな試みで、「合唱コース」の発表が
メイプルホールロビーでおこなわれました。
曲は「風の谷のナウシカ」と「君をのせて」です。
箕面市少年少女合唱団のみなさんと参加者の方が見事な合唱を披露していただきました。
番組のエンディングでは
ラジオ放送コースのこどもたちの感想をそれぞれお伺いし、
最後はみんなで声を合わせて「さようなら―」で締めくくりました。
来年もタッキー816みのおエフエムは、
こども文化体験フェアに参加します。
気になった方は、是非第13回こども文化体験フェアは
タッキーの「ラジオ放送コース」にご参加ください。