毎週土曜日あさ11時からメイプルホールロビーより公開生放送でお送りしている「みのたんらじお」(箕面市提供)
オススメの週末情報をご紹介したり、ゲストをお迎えして楽しいおしゃべりで過ごす1時間です。
この日は3連休の真ん中。箕面の山や滝道の紅葉も最高潮!という事で滝道はたくさんの観光客で賑わっていました。
そんな箕面の山の情報をお聞きするのにぴったりなゲストとして、箕面でイキイキと活動する皆さんをお迎えしてお話を伺うコーナー「みのおコレ一番!」には箕面観光ボランティアガイドから中野康彦さんにお越しいただきました。
中野さんは3年目の17期生でみのたんらじお初登場!箕面観光ボランティアガイド(MVG)の男性陣では若手のアラフィフです!!
平日はシステムエンジニアのお仕事を、週末土曜日にMVGの活動と両立されています。
まずはMVGに参加されたきっかけをお聞きしますと、もともと山歩き、それも長い距離を歩くのが好きで一人で箕面の山や五月山などを歩いていたそうです。
インターネットでコースを調べているときに偶然箕面観光ボランティアガイドのHPにたどり着き、その時ちょうどボランティアガイド募集の時期で
「なんか面白そうだな…」と講習を受けたのが始まりだそうです。
ガイドになって改めて箕面の山の豊かさに気づかされ、お気に入りは東海自然歩道だそうです。
そして山歩きが大好きな中野さんが今までにインターネットや本などで調べた情報をもとに実際に歩いてわかった「疲れにくい山歩きのコツ」を教えていただきました。
基本的にはゆっくりとしたペースで歩幅は小さく、おしゃべりしながら歩けるペースがいいそうです。靴はグリップがある方がいいですね。
そして下りでは体の重心を落として(下げて)すり足気味に歩くと安全だそうです。(踵からつけるのはあまり良くないそうです)
オープンハイキングではおしゃべりしながらゆっくりとしたペースで進むので疲れにくい歩き方を実践できますよ!
また山歩きにはいくつかのマナーやルールがあって、例えば山登りですれ違う時の登る側と下る側の立ち止まる優先順位はご存知ですか?
登りが優先で下りが待つのがルールなんですよ。下りの人が登りの人にぶつかってしまうと勢い余って登りの人が転がり落ちてしまう危険があります。なるほど…
ではすれ違う時、山側と谷側ではどちら側が待ちますか?こちらは山側で待つのがルール。谷側で待っているとリュックや荷物などが軽く当たっても勢いがついて谷に落ちてしまう危険があります。なるほど…
色々勉強になりました。
最後にこれからの目標を伺うと、「MVGは今年が20周年です。30周年の時も40周年の時も元気にガイドしていたいですね」とお話くださいました。
会場に応援に駆けつけてくれた先輩方を見ていると、皆さんお若いから大丈夫!その目標は実現しそうですね!
次回のオープンハイキングは12月8日の土曜日11キロの一般向けコースです。ゆっくりおしゃべりを楽しみながら安全に山歩きを体験して見ませんか?詳しいコースなどは箕面観光ボランティアガイドのHPをご覧ください。
2018年11月24日(土)あさ11時放送「みのたんらじお」