箕面凡凡川柳会のみなさま@植田洋子とTea For Two

2019/05/29

ステキなゲストをお迎えして、楽しいトークと素敵な音楽をお届けします。
お茶でも飲みながらステキな午後をお楽しみください。
今週は、箕面凡凡川柳会から嶋 喜八郎さん、白井 笙子さん、上木 政則さん、北野 朝子さんをお迎えしました。

上木 政則さんは今回初登場!
サラリーマン川柳が好きで良く作っていたそうです。
もみじだよりに出ていた箕面凡凡川柳会の見学案内を見て参加したのがきっかけなんだとか。

DSCF3353-1

今回もまずは箕面凡凡川柳会・平成30年5月句会で抜けた(選ばれた)句をお一人3句ずつ、順番に紹介してもらいました。
その中から1句ずつピックアップしてご紹介します。

嶋 喜八郎さん
「うどん屋の のれんが消えて ピザの店」 (飯田 修也さんの句・岡田 守啓さん選・題「のれん」)
工夫をしないとうどん屋さんでも消えて行ってしまうんだなぁと喜八郎さん。
最近はデイサービスや整骨院なんかにも変わりますよねと言う笙子さんにみんな「あるある!」。

白井 笙子さん
「ぐいぐいと 妻が引っぱる 定年後」 (澤田 九二さんの句・飯田 修也さん選・題「ぐいぐい」)
定年後は奥さんが主導権を持った方がいいと思う。男の人がどう思うかは分からないけどと笑う笙子さん。
逆に政則さんとっては自分はこうならないようにしたいという戒めの句だとか。

上木 政則さん
「ぐいぐいと 顔全体で 飲む母乳」 (上田 陽子さんの句・飯田 修也さん選・題「ぐいぐい」)
赤ちゃんが健康そのもので元気な様が想像できて微笑ましい句だと政則さん。
自分の子どもが赤ちゃんだった頃を思い出すなぁと女性陣もほっこり。

北野 朝子さん
「早よ飲まな ジョッキが汗を かいている」 (田中 螢柳さんの句・吉田 わたるさん選・題「汗」)
どちらもお酒好きな方なんだろうなぁと、その場面が想像できる句だと朝子さん。
仕事の後の冷えたジョッキは最高に美味しい!と喜八郎さんも笑顔。

次にみなさんの最近の自作の句を紹介してもらいました。
こちらもその中から1句ずつピックアップしてご紹介します。

嶋 喜八郎さんの句
「電子マネー 釣り銭不足 気にしない」 (伊藤 のりよさん選・題「不足」)
最近は電子マネーが普及しているけど、お年寄りにはなかなか難しいんですよねと喜八郎さん。

白井 笙子さんの句
「津波から やっと8年 浮かぶ笑み」 (吉田わたるさん選・題「ようやく」)
3月で東日本大震災から8年を迎えました。テレビでインタビューを受けている方達が笑顔を浮かべているとホッとしますと笙子さん。

上木 政則さんの句
「ハイ了解 返事をしたが なんだっけ」 (永井 玲子さん選・題「返事」)
奥さんから3つ聞いて、1つ忘れてしまうなんてことが良くあるんですよねと笑う政則さん。

北野 朝子さんの句
「君の罠 かかって楽し とも白髪」 (足立 千恵子さん選・題「罠」)
良くこういう話を聞きますから、と朝子さん。笙子さんは、朝子さんの「実感句」なのでは?とニコニコ。
すると、どっちが罠にかけたかは分からないけど、こんな風に共に生きていけたらという思いを込めて、と朝子さんは語ってくれました。

川柳というのは人間を詠うと言われているそうです。
今回も笑えたり、ほっこりしたり、納得したり……バリエーション豊かな句が満載の楽しい一時間でした!

ドリス・デイを偲んで、植田洋子が選曲した音楽を織り交ぜてお届けしました。 

■5/29(水)午後3時放送(再放送は5/29(水)午後9時、6/2(日)午後5時)