毎週土曜日あさ11時よりメイプルホールロビーから公開生放送でお送りしている「みのたんらじお」(箕面市提供)
おすすめの週末情報をご紹介したり、ゲストをお迎えして楽しいおしゃべりで過ごす1時間です。
さあ、今年も箕面まつりの日がやってきました!!!!!
しかし、台風6号が大阪に最接近中で空模様が怪しい・・・ですが、第34回箕面まつり、予定通り開催しますよ〜!!!!!
運営スタッフ、ボランティアスタッフの皆さんも朝のミーティングで「頑張ろう!」との掛け声で持ち場に向かわれました。
ということで、箕面まつりの最新情報や今年の楽しみ方を箕面まつり実行委員会の前田一成委員長に伺いました。
今年の箕面まつりのポスターに選ばれたのはなんと幼稚園の年長さんが書いてくれた可愛い絵です。お祭りのワクワク感や楽しくてしょうがない雰囲気が伝わってきます。
そしてときめき広場では滝の道ゆずるの誕生会や箕面クイズ王決定戦!、ステージ発表や美味しい屋台の数々、翌日は華やかなパレードと内容盛りだくさんです。
「昨年は台風の影響で中止になっていたので、2年分の思いを込めて参加される方がたくさんいらっしゃいます。その思いをステージでパレードで最高のパフォーマンスで表現されますので、ぜひ会場で応援してください。」
続いてステージ出演団体から二胡の演奏をする「nico」の森川久美子さんにお越しいただきました。
nicoは二胡の哀愁ただよう音色に惹かれて中央生涯学習センターで練習を続けている2人組で、箕面まつりのステージが一番大きな発表の場で、練習のモチベーションの素になっています。今年は米津玄師さんのLemonなど皆さんも知っている曲を披露します。去年中止になった分、2年分の思いを込めて演奏しますのでぜひ聴いてください!」と意気込みを語って頂きました。
続いてはよさこい「風舞ーぶぶー」から瀬戸翔子さんと井上明日香さんにお越しいただきました。
結成から15年。現在は中央生涯学習センターで練習しながら色々なイベントに参加しています。
よさこいとの出会いは中学校の体育祭や高校の同好会で踊った爽快感からハマったというお二人。「今日は「絆」をテーマに4人でパフォーマンスをします。よさこいを現代風にアレンジしてダイナミックに2年分の思いを込めて元気一杯、威勢のいいステージを見せたいです。お客さんの声援がパワーになります。ぜひ私たちのよさこいを見に来てください!」と意気込みを語っていただきました。
そしてフラダンスを披露する「ハウオリーズ・マサコ・アケタ・フラ・スタジオ」からピコクラスの福野みほさんと向井ゆきえさんにお越しいただきました。ママ友が集まってママもキッズも一緒にフラダンスを楽しもうと2009年から西小コミセンで練習をしています。「箕面まつりのステージ出演を目標に立ち上がったチームで今回で11回目の登場となります。ハワイの自然を意識したグリーンの衣装にマウイ島のピンクのお花をヘア飾りにして笑顔いっぱいキッズも大人も楽しみます!応援ヨロシクお願いします!」とメッセージをいただきました。
どの出演団体も去年中止になった分、2年分の思いを込めてステージで最高のパフォーマンスを目指します。
衣装や音楽、どれも本当に楽しみですね!
出演される皆さん、屋台で参加される皆さん、ボランティアスタッフの皆さん、そして来場してくれる皆さんの箕面市民パワーで台風を吹き飛ばし、思いっきり楽しい箕面まつりにしてくださいね!
夕方雨がどっとふる場面がありましたが、その後お天気も持ち直し、ステージを始め27日の箕面まつりはほぼ予定どうり開催することができました。
2019年7月27日(土)あさ11時から放送「SPみのたんらじお」