箕面小校区で活動中のこども会の皆さん登場@みのたんらじお

2019/11/16

毎週土曜日あさ11時からメイプルホールロビーにて公開生放送でお送りしている「みのたんらじお」(箕面市提供)オススメの週末情報をご紹介したり、ゲストをお迎えして楽しいおしゃべりで過ごす1時間です。今週はパーソナリティ菅濱小香(毎週木曜タッキーBOX担当)でお送りしました。

箕面でイキイキと活動する皆さんをお迎えしてお話を伺うコーナー「みのおコレ1番!」には箕面小校区で活動中のこども会から「さくらんぼこども会」「かきのきこども会」「百楽荘こども会」の元気な子ども達7人に登場していただきました。

20191116みのたん①

まずは「さくらんぼこども会」の山下恭依さん(6年生)、山川結生さん(5年生)、山下真依さん(4年生)にさくらんぼこども会の紹介をしてもらいました。(6年生と4年生の山下さんは姉妹です。)
現在26人で活動中で、新入生を迎える会、夏のゲーム大会や工作教室、肝試し、キッザニアへバス遠足に行ったり、クリスマス会などの季節の行事のほか、月に2回程度協力して公園清掃をしています。山下姉妹は夏の工作教室が好きな行事で今年は黒板作りに挑戦して、お家での伝言板として使っているそうです。また肝試しも夜の学校でちょっと怖いけど、みんなと一緒で楽しいそうです。
山川さんはキッザニアへ行ってピザ屋さんでピザ作りに挑戦した事が思い出に残っていて、ピザ作りは難しかったけど楽しかったです。と教えてくれました。
3人ともこども会に入って良かったことは、「学年を超えて友達ができていろんな子と仲良くなれた事です。桜4丁目5丁目に住んでいる人はさくらんぼこども会に入って、みんなで楽しく活動しましょう!」と答えてくれました。

20191116みのたん②

続いて「かきのきこども会」から津田那月さん(5年生)、津田悠星さん(3年生)の津田姉弟にかきのきこども会の紹介をしてもらいました。現在20人ぐらいで活動中で、新入生歓迎会や夏の肝試し、親睦会やこども会のドッチボール大会、クリスマス会、お別れ会などの行事があります。津田那月さんの思い出の行事は「高学年で教学の森に行って、みんなでカレーを作って食べたのが思い出です。めっちゃ美味しいカレーでした!」悠星さんは「ドッチボール大会が好き!」と教えてくれました。

また津田姉弟とさくらんぼこども会の山下恭依さんは箕面小校区の男女合同ソフトボールチーム「箕面小ファイヤーズ」のメンバーで毎週日曜日の朝10時から午後5時ごろまで箕面小グランドで練習しています。夏の大会では2年連続3位になる強豪チームです。ソフトボールを始めたきっかけは体験会に行ってやってみたら楽しくて、始めみると体力がついてきたそうです。メンバー募集中なのでいつでも見学OKだそうです。

20191116みのたん③

そして「百楽荘こども会」の篠永泰希さん(4年生)、中野裕翔さん(3年生)が百楽荘こども会の紹介をしてくれました。百楽荘こども会は現在18人で活動中です。歓迎会や夏のゲーム大会、10月の牧落八幡宮の秋祭でお神輿を担いだり、遠足やクリスマス会、お別れ会などの行事があります。「お別れ会でバイキングに行ったのが思い出に残っていて、また春も楽しみ!」「お神輿はちょっと背が届かなかった所もあるけど楽しかった!」と好きな行事を教えてくれました。
最後に「いろんな学年の友達ができるのでこども会に入ってください!」と元気に呼びかけてくれました。

20191116みのたん④

2019年11月16日(土)あさ11時から放送「みのたんらじお」