1月17日(金曜日)、午前10時ちょうど。
公園に建てられた防災スピーカーから、大音量のサイレンが鳴り渡ります。
すぐそばだとまともに会話もできないほどの音が、長く続きました。
毎年1月17日に行われる「箕面市全市一斉総合防災訓練」。市内の各小学校区ごとに、地域での避難訓練、安否確認など、全市を挙げて取り組む訓練です。
毎月1回、船場のスタジオを飛び出して「まちの今」をお伝えする「タッキーたんけん隊」、今回はその訓練の現場に行き、人々の動きをお伝えしていきます。
最初にやって来たのは、東小校区。
冒頭のサイレンは、東小学校のそばの公園でのものでした。
訓練の始まりを告げるその音をしっかりマイクで拾ってから、たんけん隊も東小学校の訓練現場へ向かいます。
レポーターは…
「やぶたあきこです」(モーニングタッキー水曜日)
「梅澤紀子です」(タッキーBOX木曜日)東小学校の門を入ると、地区防災委員のみなさんが、長机を出して訓練の本部を作っていました。
地区防災委員長・神崎さんにインタビュー。
東小校区の特色は?
「お年寄りの割合が増えていますね」
今日の訓練内容は?
「校区内の各自治会ごとに安否確認をして、代表者がその結果をこちらの本部まで伝えにきます」
その他、市災害対策本部と情報のやりとり。
要介護者リストを収めた金庫の開錠訓練などが行われます。大阪北部地震のときは、いかがでしたか?
「東小校区では、それほど大きな被害はなかったですね」
訓練の参加者には、備蓄用のパン、アルファ化米といった非常食の無料配布も行われました。ローリングストック(消費期限の近づいたものから消費していく)で、新しい非常食が毎年補充されていきます。東小学校では、この訓練に連動して児童の避難訓練と、保護者への引き渡し訓練が行われました。
早足で、校舎から運動場へと急ぐ子どもたち。
保護者のみなさんもやって来て、校庭の片隅に集まり、引き渡し訓練を待ち構えていました。
(あくまで訓練なので、本当に児童を引き渡すわけではないそうです)
まずは東小学校での訓練を見届けたたんけん隊、次は豊川南小学校の訓練現場へ向かいます。