『しあわせの道しるべ』(30分番組)
第2日曜 15:30~
(再放送:同日夜22:30~、翌月曜15:30~)
誰にでもある人生のターニングポイント。
そのとき、何を感じ、どう選択していったのか。
フリーライター・コーディネーター 中村のりこが、
公私で出会う素敵な方々を毎月ゲストにお迎えして、
その方の人生の転機についてお話を伺っていく対談番組です。
大きな波を起こすものではないけれど、
ラジオを聞く人の心に、小さな道標ができる。
そんな番組をめざしています。
今回のゲストは・・・
Happy Trump Tour株式会社 代表取締役
中上晶子(なかがみあきこ)さん
<中上晶子さん プロフィール>
[学歴]
津田塾大学英文科卒。
アメリカ合衆国・ヒューストン大学クリアレイク大学院修士卒 。
[職歴]
サントリー株式会社人材開発部
最高裁判所任命民事調停委員
宇宙航空研究開発機構JAXA広報部参事
首都大学東京国際センター事務長
(株)ハッピープリント代表取締役
Happy Trump Tour (株)代表取締役
カウンセリングSpace運営
[Award]
日本の起業家50人( 1998年7月『Forbes』)
日本版 日本の女性起業家50人 (1999年5月『Forbes』 日本版)
[主な著書 ]
『こころのプレリュード家族療法チェックリストマニュアル』駿河台出版
『女性へ贈る7つのメッセージ』共著 晃洋書房
『中上晶子の経営談話』PHP研究所
今までの取材記事及び出版の一覧表
http://happytrumptour.com/company.html
日本だけでなく、世界の企業女性起業家50人にも選ばれている中上晶子さん。
現在は、富裕層やVIPに向けての旅行企画などを提案される会社のトップとして、また、JAXA Space Education Leaderとして活動のほか、講演などでも世界から招待を受け、飛び回られています。
東京在住の晶子さんですが、茨木高校ご出身で、社会人としてのスタートはサントリー株式会社入社。北摂・箕面には、ご縁がありました。
6年前から調子の悪くなられたお母様の住む京都と東京を行ったり来たりの生活だった晶子さんでしたが、京都支店も設置するなど、その経営手腕は、世界も認めるところで、昨年の米国トランプ大統領の来日時の手配などもアレンジされたほどです。
6歳から英語を学べた環境
「これからの人には、英語が必要だ」と考えたご両親のもと、6歳から英語を学び、英語力と交渉力で、これまで素晴らしいキャリアを積んでこられました。
「私のしあわせの道しるべは両親が作ってくれたものだと思います」
特にお母様は個性的な薬剤師のキャリアウーマンだった方。常に小さい頃から様々な教えを伝えられて育ったそうです。「人と違うことをしなさい」「リピートではなく自分で考えてマンネリ化しないようにね」など、現在の知的で行動的な晶子さんの基礎をつくったのはお母様だったといえるでしょうね。
1年半前にお母様が亡くなられたときには、大変ショックを受けられましたが、お母様は俳人でもあった方で、晶子さんは母亡き後、『薬剤師 俳人の五七五』(学研)を出版することで、お母様の想い出をカタチにされたのです。「祖父や父や伯父は褒賞をいただきましたが、母はいただいておらず、生きた証を残せればと出版しました」と晶子さん。
この発想と行動もすごいですね!
世界からご招待
海外を飛び回る晶子さん。先日もターキッシュ航空のご招待で、トルコ・イスタンブールへ。その素晴らしお国柄に大変感激されて帰国されたばかりです。
その時に滞在したホテルが「ペレパレス・ホテル」(1883年創業)。オリエント急行がパリからイスタンブールに走ると決まったときに、ラグジュアリーなホテルが必要だと建てられた歴史あるホテルです。アガサ・クリスティーもこのホテルに宿泊したときに、その美しい空間にインスピレーションを得て名作『オリエント急行の殺人』を執筆しました。
そのアガサ・クリスティ—が泊まった同じ部屋に晶子さんも宿泊。そして、晶子さんもインスピレーションを得て、3月末には『オリエント急行の創った町・イスタンブール』を出版されます!
心のケアは脳のケア
ヒューストン大学大学院で、家族療法を学び、テキサスでもカウンセリングされていた晶子さんですが、日本に帰国された後も、カウンセリングルームを設置し、うつ病や認知症の方々にカウンセリングを行って来ました。そして、現在も運営に携わられています。
そんな中で、上海交通大学との実証検証で、その人の声をチェックするだけでうつ病のレベルがわかるというソフトを開発。MRIからそれが科学的根拠のある有効な方法だと証明されました。人は欲求を持ち続けることがいかに大切かということも証明されたのです。
旅行に行くなど、外の世界、違う世界に触れることは重要で、旅もその役割を持っているのだとか。「老若男女に旅行に行っていただきたい」と熱く語る晶子さん。
そのひとつの行き先として推薦したいのが、欧州とアジアの文化を見事に融合させて持ち続けるイスタンブールなのだそうです。
世界遺産もあり、衣食住がとても美しく、刺激される国・イスタンブール。インスタ映えする料理や雑貨、街並み、治安の良さ・・・。女子旅・夫婦旅などなど。
晶子さんのお話を聞いていると、とても行ってみたくなりますね。
思わず ♪飛んでイスタンブ〜ル・・・♪ と口ずさんでしまいました(笑)
<今後の活動>
「会社経営、JAXA Space Education Leader、そして講演活動も続けて行きますが、日本には五つ星を取れるかなりの数のホテルがあると思っております。そんな世界に誇れる日本のホテルに、五つ星を獲っていただくお手伝いもしたいと思っております。実際、この夏には、京都二条城の前に純日本風の「ホテル・ザ・三井京都」という世界が期待するラグジュアリー・ホテルがオープンします。4月にもNYからエースホテルが京都烏丸にオープン予定です。東京にも数多くの素晴らしいホテルがあるのに、グローバルに知られていないのが現状です。私のわずかな経験ですが、それを生かして、五つ星獲得へ向けてバックアップをしていきたいと思っております。そうなることで、社会的にも世界的にも、国の価値が上がるのではないかと思っております。がんばります!」
晶子さんの力強い言葉に、日本の国際的な魅力が輝くように感じます。
【中上晶子さんからの“道しるべ”メッセージ】
何かしたいという欲求を持ち続けることは大切です。老齢の方だけでなく、若い年齢の方も。何かをしたい、どこかに行きたい、という欲求を実現しながら脳を活性することは、医学的根拠もありますが、欲求を果たすことによって、人間としての魅力も増すと思います。さまざまな場所に行き、さまざまな人に会い、幅広い価値観もできると思いますので、ぜひ若い方も、欲求を持ち続けるということを目指していただきたいと思います。
欲は持ち続け、実現していくことで脳の活性化にも良いのですね♪
みなさん、夢を追い続ける人でいましょう!
そして、旅に出ましょう♪
4月12日(日)15:30~
(再放送:同日夜22:30~、翌月曜15:30~)
次回もお楽しみに!
(文責:中村のりこ)