発信!じゅーだいスクランブル…文系?それとも理系?

2020/08/29

judai_20-08-29-2

途方もない時間の中で ただただ未来に思いを寄せる
未完成だが美しい そんな十代が送る30分の番組・・・

地域に暮らす若い人たちの声をラジオで届けたい。
そんな思いから、タッキー816では「ハイスクールプログラム」を毎週放送しています。
ただし、出演は、特定の高校・特定のクラブのみ。
そこで、ラジオに出てみたい中・高・大学生たちが自由に集まって、語り合う番組を企画しました。
タイトルの「発信!じゅーだいスクランブル」は、
・戦闘機の緊急発進(重大スクランブル)
・中・高・大学生などが混ぜこぜ(十代スクランブル)
という二重の意味があります。
今を生きる十代の若者が、切実に思うこと、伝えたいことは何なのか。
番組づくりを通して、一緒に考えていければと思います。
第9回となる今回は、中1~大学院生まで、12人がオンライン収録に参加してくれました。
さて、このメンバーで話し合う今回のお題はこちらっ!

文系?それとも理系?

<文系>
あとり(大学2年/らくがきVOICE)
ゆうき(大学1年/箕面高校OB)
かいり(大学1年)
わか(高校2年/関西学院千里国際高等部)
くぼっち(高校2年/箕面高校)
りん(高校1年/-〃-)
れい(中学1年)

<理系>
あみこ(大学院2年/ふらっとちゃっと)
雪村(高校1年/箕面高校)
すずめ(-〃-)

<文系&理系>
ふぁーらくん(大学3年/らくがきVOICE)
なな(高校2年/関西学院千里国際高等部)

人生の進路を決める上で、主に高校ぐらいで文系・理系を選択することになります。
みなさんは、どんな理由で選択したのでしょうか。

「理系を選んだのは、理科科目が好きだったから」
「数学や理科系が苦手だったので、文系にしました」
「将来、環境や動物に関わりたいので理系です」

得意科目で選ぶか、苦手科目を避けた消去法か。
将来やりたいことを見据えて選ぶ人もいて、人それぞれです。

「理系は就職に有利?」
「文系は異性とつきあいやすい?」
こんなイメージもありますが、参加者の実感としては「それほど差はない」。

ゆうき「文系を選んだけど、途中で建築に興味が出てきて。理転(文系から理系に変わること)も考えたんですが、結局文系のままです」
あみこ「実際の設計は確かに理系の分野だけど、文系の立場で建築に関わることもできると思います」
ふぁーらくん「生きる上で直面する問題には、文系・理系のタグ付けはされていないはず」

じゃあ文系、理系をあえて分けなくてもいいのかな?
いや、確かに文系/理系でしかできない分野もある。
文系、理系の区別は必要だけど、自分の中に壁を作らずに柔軟に考えればいいのでは。
参加者それぞれの進路も含めて、白熱した議論になりました。judai_20-08-29-1