ハイスクールサミット 「トイレについて」

2021/07/30

E7iTcNZUYAI1wol箕面の四つの高校(箕面東高校・箕面高校・関西学院千里国際・豊島高校)が週代わりでお送りする番組「ハイスクールプログラム」(金曜夜9時30分~10時/再放送:日曜朝9時30分、水曜午後2時30分)。
第5週はスペシャルウィーク!四校合同の「ハイスクールサミット」を放送しています。
今回の参加者は・・・

<箕面高校>演劇部3年・なな、放送部3年・いくちゃん、演劇部&放送部3年・くぼっち、放送部1年・すずか

<関西学院千里国際>12年・あゆみ

今回のテーマは

「トイレ」

ええっ!?これはまた意外な・・・。
実は前回の収録のとき、雑談でトイレの話題が出て、それが意外に盛り上がりました。
そこで今回は「トイレ」に関するあれこれを、みんなで語っちゃおう!

<家のトイレは和式?洋式?>
えっ、大体みんな洋式だよね・・・洋式の方が楽だし、用を足しやすい。
そもそも和式に触れる機会があんまり無くなってきた。
外国から来た子どもが、和式の使い方がわからなくて困るというニュースを聞いた。
グローバル化を考える上で、洋式を増やした方が良い。

<和式のメリット>
他の人と接触しないので、潔癖症の人にはいい。
強いて言うなら、掃除がしやすいかも・・・。

<学校のトイレは?>
箕面高校・・・洋式と和式、半々くらいかな。
千里国際・・・ほぼ洋式。
掃除は、生徒もするけど業者も入っている。

<学校のトイレには満足していますか?>
古いトイレは臭いがこびりついて取れない。
みんなが敬遠して使われなくなると、下水管から臭いが上がってくるようになる。
U字管に水が溜まれば臭いが遮断されるので、定期的に水を流してやる必要がある。
暗いのが問題。
女子からの要望・・・鏡を大きくしてほしい、できれば全身映るやつ。

<世界のトイレや、これまでびっくりしたトイレは?>
オーストラリアのトイレ。
男子・・・駅の公衆トイレに入ったら、小便器が無くて、壁にぶっかける(笑)タイプだった。
女子・・・ホームステイ先の便座がやたら細くて、座ったらお尻がはまりそう!?落ち着いてできなかった。

小学生のとき、旧校舎が汲み取り式で、使った人は勇者と称えられた(笑)。

「東京の公園に、全面ガラス張りのトイレがあるそうですよ」
えっ、そんなのどうやって使うの?
中に入って鍵をかけたら、瞬時にすりガラスになって、中が見えなくなります。
普段は中が見えていて明るいので、防犯効果が高く安心して使えるそうです。

<オールジェンダートイレ>
性別を問わず、誰でも使えるトイレが導入されるケースが増えています。
千里国際にも一つ、オールジェンダートイレがあるとか。
果たして、こういうトイレは必要でしょうか?
「性教育の効果もあるのでいいと思う」
「痴漢の問題はあるのでは」
「LGBTの人が使いやすくなるなら増やすべき」
「そこを使うことで『あいつはLGBT』と後ろ指をさされる危険性がある」
「LGBTの理解を広げてからオールジェンダートイレを増やすのか。それとも増やすことでLGBTへの理解につなげるのか」
トイレは毎日使う、なくてはならないもの。
そこから広まれば、本当にみんなが共存しやすい社会になるのでは・・・。

オールジェンダートイレ1e大阪大学箕面新キャンパスの「オールジェンダートイレ」