阪急箕面駅徒歩10秒に新しいクラフトビールの店がオープンします!@クラフトビールCLUB

2022/01/02

 クラフトビールってどんなん?という飲んだことのないかたから、クラフトビールにめちゃめちゃ詳しいコアなファンまでが楽しめるトーク番組(第1日曜15時初回放送)。
 クラフトビールの醸造から販売までを手がけ、ビアジャッジの資格を持つ谷和(たに・あい)と、旅のプロ・風間佳成(かざま・よしなり)がクラフトビールの魅力や最新の話題などを語ります。
_IMG_2139 今年の干支はトラです。
泥酔してわめき散らしている人のことを、トラとか大トラとかいいますよね。
一説によると、昔からお酒のことを別名「竹葉」(ちくよう)といいます。
竹の葉、つまり笹ですね。で、笹薮にいる虎は笹、つまり酒にはつきものというわけで、酔っぱらい=トラになったそうです。
酔っぱらいのトラより、今年こそ阪神タイガースが優勝してほしいなあ。
個人的には阪急ブレーブス時代(古!)からファンなので、オリックスも優勝して日本シリーズ関西対決を見たいです。
 島本理生著「2020年の恋人たち」に、お酒が飲みたくなるのはHALTの場合だと書かれていました。
H:Hungry、A:Angry、L:Lonely、T:Tiredだそうです。
なるほどなあと思いますが、僕ならポジティブに、HはHappy(幸せ)、AはAboard(船、電車、航空機に乗る)、LはLove(恋してる)、TはThanks(ありがとう)というきっかけの方がいいですね(もっとも和ちゃんも僕も年中飲んでるのであまり関係ないかも)。
和ちゃんは、ビールを明日頑張るために飲むと言ってます。
 2月下旬に阪急箕面駅改札口から徒歩10秒のところにディレイラブリューワークスのTAPルームがオープンする予定です。
若い人に大人気のディレイラのビールが箕面で飲めるようになるんです。
この番組のためにディレイラブリューワークス代表の山崎昌宣さん(Y)と飲食部門の総括をされている藤井愛美さん(F)がインタビューに応じてくださいました。
_1
Q一番気になるところですが、大阪市西成区にある醸造所がなぜ箕面に直営店を出されるのでしょうか。
⇒(Y)箕面ビール社長の大下香緒里さんに憧れてというのと、箕面ビールが地域に溶け込んでいてお互いが援け合っているという空気感がよかったこと、また自分が豊中に住んでいた時に箕面の滝やその周辺を自転車で走り回ったりしていたことから親しみを持っていたので。
Qどんなお店になるのでしょうか。
⇒(Y)ディレイラブリューワークスのビールが全て飲めるお店になる予定(10~15TAP)。
朝から営業してハイキングなどのかたにはカフェの利用を、そして帰りにはディレイラのビールを楽しんでもらいたい。
イス、テーブルもあり立ち飲みもできるビアバーで、缶ビールの販売もします。
Qディレイラブリューワークスのディレイラの意味は?
⇒(Y)もともと私が実業団の自転車レースの選手だったこともあるのですが、ディレイラというのは自転車の変速装置のことで、道を外す者(アウトロー)という意味もあります。西成でドロップアウトした人たちと一緒にビールを造っていったり、既存の道ではないちょっと寄り道したビールを造っていけたらという思いで2018年4月に醸造を始めました。
定番商品の「西成ライオットエール」はかって西成で労働者の暴動(ライオット)があったことにちなんで最初に造りました。そこから今までに75~80種類のビールを造ってきました。お蔭様でクラフトビールの国際コンペで毎年賞をいただくまでになり、日本全国知る人ぞ知るディレイラブリューワークスとなっています。今後は箕面の山のハイキングや箕面の滝見物からの帰りに飲むのに合う限定ビールを造っていきたいと考えています。
Q特徴のあるビールを造っておられますが、どんなのがあるのでしょうか。またネーミングやラベルのデザインがとても刺激的です。
⇒(F)「新世界ニューロマンサー」という新世界発祥のミックスジュースをイメージしたビールがあります。ミルクシェイクIPAです。また結構コラボしてつくるビールが多いんです。例えば徳島のスダチを使ったビールなど、その由来などを織り込んだストーリーを作り、そのコンセプトに相応しいデザインを起こすようにしています(ちなみにアートワーク担当の方は牧落あたりに在住)。
5
Qディレイラのビールで女性向きはどんなのがありますか。
⇒(F)池田市のイチゴを使ったスムージーなピンク色のビールがあります(マシュマロも使用)。でもこれアルコール度数が10%を超えるので要注意です。
Qネーミングがおもしろいビールはどんなのがありますか。
⇒(F)「風の谷の猿鹿」(白麹を使用。下記の写真)、「きみのわかなのわなかもね」(柚子サワーIPA)、「アイズ・オブ・タイガー」(パイナップルウィートエール)などがあります。(Y)聞いてみないと分からない不思議な名前のビールの由来だとかビールのストーリーを語る場に箕面のTAPルームがなれたらいいなと思っています。4
Q先日「Heroic Girl Die To Go Strong」というビールを飲んだのですが、名前の意味がよく分からなかったのですが。
⇒(Y)京都市伏見区醍醐にあるヒーローズコーヒーの豆を使ったビールです。ヒーローと醍醐というのを入れたネーミングにしたかったんです(Die To Goは醍と醐という意味だったんですね)。意味はヒーローズコーヒーのオーナーさんだけが分かればいいという思いで付けました。
Q今後の意気込みを語ってください。
⇒(F)クラフトビールを飲んだことのない人にも立ち寄ってもらえるビアバーにしたいです。(Y)ハイキングや滝道の散歩帰りに一緒に飲んでもらえる場、語れる場、多様なビールに触れ合える場になればいいなと思います。
3
 箕面市には箕面ビールの醸造所があり、直営のWAREHOUSEでは樽生が飲めて、さらに2月下旬からはディレイラのTAPルームで樽生も飲めるということで、市民のみならず全国の多くのクラフトビールファンを引き付けることと期待しています!
ではみなさん、次回2月6日の放送をお楽しみに!
(文責:風間佳成)
■クラフトビールCLUB
毎月第1日曜日15時放送(当日22時、翌月曜日15時リピート放送)