サタデーワイドフィーバー・新緑の滝道から公開生放送!
スタジオを飛び出して、風がとても気持ちいい、ゆずるの足湯前・森のふれあい広場から、和氣貴志と津波古奈桜がお送りしました(共催:箕面森のふれあい広場)。
12時に番組が始まったのに、和氣さんが居ない・・・?!
その答えは、毎月7日の「箕面山七日市」
阪急箕面駅前の野外ステージでは、「平成のぞきからくり」が行われていて、そのようすを、箕面山七日市のお得ポイント「キャッシュバックキャンペーン」とともに、レポート!
みのおサンプラザ名店会 エンジェルドック 中島隆(なかしま・たかし)さん(中央)、箕面山七日市実行委員会事務局 前田 直哉(まえだ・なおや)さん(右)
「平成のぞきからくり」のようす。多くのかたが興味深そうに、中を覗いていました。
滝ノ道ゆずるも、通訳付きで生出演!
最初のゲストは、NPO法人みのお山麓保全委員会理事 岩崎昭司(いわさき・しょうじ)さん。箕面の山の整備などについてお話を伺いました。
岩崎さんは、箕面ビジターセンターの催しで、森林セラピーも担当されています。
2022年5月28日(土曜日)は、森の癒しウォーク・ハンモック体験が開催予定で、お気に入りの石を探して「ストーンペインティング」に挑戦できるなど、五感を使って自然を味わうことができます。
続いてのゲストは、みのおエコクラブ代表 佐藤譲(さとう・ゆずる)さんと、会員の山下さくら(やました・さくら)さん。みのおエコクラブで、どんな活動をしているか、お話を伺いました。
みのおエコクラブでは、自然の中で遊び、自然を大切にすることで、命の大切さなどを学んでいます。2022年6月12日(日曜日)には、「親子で竹とんぼづくり」と題した催しを予定しています。
エールマガジンでは、山田善春さんのラジオ科学教室が行われました。しゃぼん玉と虫眼鏡を使った実験をしていただきました!
ご出演後に一杯! 箕面ビールの「Runners high」は、箕面産ゆずがほのかに香るIPA。売上の一部は、箕面山の保全に寄付されます。
15時台のゲストには、箕面物産商組合 久國節子(ひさくに・せつこ)さんをお迎えしました。カリッと香ばしくてほんのり甘い「もみじの天ぷら」は、インターネットでも販売しています!某有名人がお土産としても購入されたとか…?!
次回の公開生放送もお楽しみに~♪