箕面のいろいろな高校が、週替わりで番組づくりに取り組む「ハイスクールプログラム」(金曜夜9時30分~10時/再放送:日曜朝9時30分/水曜昼2時30分)。第3週は関西学院千里国際高等部の生徒が担当しています。
今回のメンバーは11年生(高2)の「すいか」「まほ」「ひめ」
他校よりも一足早く夏休みに入った、関西学院千里国際。
7月~8月のまるまる2カ月お休みというから、うらやましい限りです。
高校生たちが夏休みにすることといえば・・・
「ディズニー」「海」「バイト!」
また、学校主催のキャンプが夏休み始まってわりとすぐにあり、そこにも参加してきたという三人。
中学生から高校生まで、異なる年齢の生徒たちが一緒にするキャンプで、自分たちで役割を決めたり、イベントを考えたり。
自分がまだ中1のとき、高校生のお姉さんたちがすごく頼もしくて輝いていた・・・自分たちが今はその立場。ちゃんと役割、果たせてるかな?
とても充実したキャンプだったようですが、苦労もいろいろあった模様で
「お風呂入れないなんてありえないー!」
「テントの下の草がチクチクして、寝られなかった・・・」
それでも、みんなで雑魚寝しながらいろいろ語り合う、これぞキャンプの醍醐味ですね!
「テントは全員、一人用でした」
ええっ。
なんと、コロナ対策ということで、二人以上はNG。
みんな一人用テントで、一人ずつ寝たといいますが・・・みんなで「ぼっちキャンプ」!?
恋バナも怪談もなく、林立するソロテントの中で、中高生がスマホで動画なんか見ている・・・。想像するだにシュールな光景、ですがこれが今の現実なんですね。
中には引率の先生の目をかいくぐって、合流していた強者もいたようですが・・・。