毎週土曜日あさ11時よりメイプルホールロビーから公開生放送でお送りしている「みのたんらじお」(箕面市提供) 市内の色々な情報をご紹介したり、ゲストとの楽しいおしゃべりで過ごす1時間です。 (パーソナリティー上原絵理)
今週はパーソナリティーをモーニングタッキー月曜日の上原絵理が担当しました。
箕面でイキイキと活動するみなさんをお迎えしてお話を伺うコーナー「みのおコレ一番!」には彩都の丘小校区こども会の高萩惟志さん、中川紗智さん、藤原孝太郎さん、中村晴悠さんの6年生4人が来てくれました。彩都の丘小校区こども会は現在38人で、歓迎会、こども会体験会、夏休みにはラジオ体操、東部ドッジボール大会への参加、クリスマス会、お別れ会、週末の公園清掃などを学年を超えてみんなで楽しく活動しています。
最近では地域のお祭り「彩都の丘まつり」に参加して、ステージ発表のプログラム作りを担当したほかフリーマーケットやゲームのお店を出店しました。
ステージ発表のプログラムは6年生が中心になり、いろんな材料を使って字を表現しました。その時のプログラムを持ってきてくれましたが、大作でびっくりしました。
また4人に好きな行事を聞いてみると、高萩さんは「東部ドッジボール大会に出たこと。他のチームより参加人数が少なくて不利だったけど、力を合わせて戦えて楽しかった」中川さんは「夏休みのラジオ体操への参加。早起きは大変だったけど、地域の人と一緒に朝から清々しい気分を味わえました」藤原さんは「3年生の時に参加したクリスマス会。みんなで一緒にご飯を食べたり楽しかった」中村さん「4月のこども会の体験会。6年生で色々考えて楽しかった」とそれぞれの思い出を教えてくれました。
来年から中学生のみんなに入ってみたい部活を聞いてみると高萩さんはバスケ部、中川さんはバレーボール部、藤原さんと中村さんはテニス部と教えてくれました。最後に恒例のみんなからパーソナリティーへのクイズ出題です。「小中一貫校の彩都の丘学園の1年生から9年生の生徒数は?」・・・
上原さんの回答は1800人?ぐらい?・・・惜しい正解は1552人でした。いい問題をありがとうございました。
彩都の丘小校区こども会は出来てからまだ年数が浅いそうですが、学年を超えてみんなが楽しく活動しています。コーナーのラストは全員で「こども会に入ってください〜」と声を揃えて呼びかけてくれました。
2022年10月8日(土)朝11時から放送「みのたんらじお」