箕面のいろいろな高校が、週替わりで番組づくりに取り組む「ハイスクールプログラム」(金曜夜9時30分~10時/再放送:日曜朝9時30分、水曜午後2時30分)。
第4週は豊島高校の生徒が「30分間豊島充実ラジオ」をお送りしています。
今回の出演は・・・
「放送部1年、たけそーめんです」「同じく、ジョーです」
そして、演劇部からは全員初参加!
「演劇部1年、ひよこです。最近、椅子から転げ落ちました」
「同じく、なるせです。よく信号にひっかかります」
「同じく、つっちーです!・・・特に話すことがありません!」ないんかい!
なんと、今回は演劇部のみなさんがラジオドラマに初挑戦!
これまで、箕面東や箕面高校の演劇部は毎月ラジオドラマを発表してきましたが、豊島高校の参入で、ハイスクールプログラムはさらにドラマチックに!
●ラジオドラマ「ぼくのいえのまほうつかい」
ぼくのおねえちゃんは、まほうつかいだ。
マカロンにケーキ、クッキー。おいしいおかしをつくれちゃう、まほうつかい!
「ゆうたー、お皿とってー」
「はーい」
でも、このまえこっそりみちゃったんだ。
よるに、まほうのれんしゅうをしてるとこ。
「ゆうたー、お父さん呼んできてー」
「はーい」
いっしょうけんめい、おかしづくりのれんしゅうをしているおねえちゃん。
まわりがキラキラしてるみたいで、ほんとうにまほうみたいだった。
「おお、バームクーヘンか。お父さん、大好きだよ!」
じつは、おとうさんもまほうつかい。
ぼくのたんじょうびに、あまーいケーキをやいてくれた。
・・・そして時は流れ、今日は僕の17回目の誕生日。
まだお姉ちゃんみたいにはなれないけど、いつかきっとなれたらいいな。
家族を笑顔にできる、素敵な魔法使いに。・・・初のラジオドラマ収録を終えて。
ひよこ「舞台でやるときとはまた違う声の出し方で、不思議な感じ。楽しかった!」
なるせ「動きが無いので、声だけで感情を持たせるのが難しかった」
つっち「みなさんに声を聴いてもらうのが、めちゃくちゃ緊張しました!」
演劇部は11月に地区大会を控え、準備に余念がありません。
「ラーメン屋とトラックと高校生が出て、ストリートビューみたいなんも出てきます」
・・・?
けっこう謎な感じですが「ぜひみなさん、観に来てねー!」。
詳しくは
豊島高校演劇部のツイッター
さて、放送部の方は・・・
ジョー「生徒会の役員選挙に、立候補しました!」
実は前期もやってたんだけど、みんな知ってた?
「えっ初耳」「知らなかった」
それはともかく「当選の暁には、豊島高校をもっとよくしていきます」とジョー。
何かみなさん、要望はありますか?
「夏の部活暑過ぎ!ゆでだこになる前にクーラーつけてほしい!」
「虫が多過ぎ!特にトイレ、もう100パー『ヤツ』が出てきます」
「夜なんか怖くてトイレに行けない!ゴ○○リなんとかしてー!」
主に女子たちの、悲痛(笑)な叫び。
生徒会運営、なかなか大変そうでありますぞ・・・!