日本ベビーコーチング協会の浦部順子さんが0歳から幼児・小学生のママや先生に向けて育脳に関するお話や、子育てのヒントや情報、子育て中のママやこどもたちをサポートしている先生のお話など、いろいろな形で子育てを応援する番組が2022年11月からスタートしました。 と言っても決して堅苦しい内容の番組ではなく、順子先生の「わかりやすくて楽しい子育て応援トーク」であっという間の15分間です。
今週は「WARAリズムのワクワク赤ちゃんプロジェクト」を担当するWARAリズム普及委員会の森脇ゆきさん、おちだ順子さんの登場です。
WARAリズムは体を動かすプロの理学療法士・運動を指導するプロの体幹トレーナーが、赤ちゃんの運動機能を遊びながら発達する「簡単」+「楽しい」+「安心」の赤ちゃん体幹トレーニングをサポートしています。WARAには「童歌を使って触れ合う遊び」「笑う」からとっているそうです。
今週のお話は「自分のカラダで遊ぼう!」
ねんね期の赤ちゃんの遊ばせ方に関するご相談で、「おもちゃを与えても反応がない…」というママの不安や悩みが多いそうです。
でもね、赤ちゃんってそんなに素早く大きな反応ってしないんですよ。
おもちゃを上手に使って遊べるようになるには手や足など自分の体を「見て、動かして、知ることが大事」
例えば、指をじっと見ていたり、足の上げ下ろしなどもちゃんと遊びになっているんですよ。
「自分のカラダを見て、気づいて、使ってみる。」大事なポイントは赤ちゃんが自分のカラダを「見る・見えること」
焦らずにじっくり見守ってあげることも発達につながりますよ。
番組では子育てのお悩みなどメッセージも募集しています。
mail… 816@minoh.net、fax… 072-728-3733でお待ちしています。
■子育て応援!順子先生の育脳ラジオ
毎週月曜日お昼12時05分~12時20分放送(再放送 日曜日9:15)
出演:浦部順子さん(日本ベビーコーチング協会理事)
提供:一般社団法人日本育脳協会