WARAリズム的「ハイハイを引き出そう」@子育て応援!順子先生の育脳ラジオ

2023/02/20

日本ベビーコーチング協会の浦部順子さんが0歳から幼児・小学生のママや先生に向けて育脳に関するお話や、子育てのヒントや情報、子育て中のママやこどもたちをサポートしている先生のお話など、いろいろな形で子育てを応援する番組が2022年11月からスタートしました。 と言っても決して堅苦しい内容の番組ではなく、順子先生の「わかりやすくて楽しい子育て応援トーク」であっという間の15分間です。

IMG_0824

毎月第3週は「WARAリズムのワクワク赤ちゃんプロジェクト」を担当するWARAリズム普及委員会の森脇ゆきさん、おちだ順子さんの登場です。
WARAリズムは体を動かすプロの理学療法士・運動を指導するプロの体幹トレーナーが、赤ちゃんの運動機能を遊びながら発達する「簡単」+「楽しい」+「安心」の赤ちゃん体幹トレーニングをサポートしています。WARAには「童歌を使って触れ合う遊び」「笑う」からとっているそうです。

今週のお話は「ハイハイを促すお家環境」

ハイハイ期の赤ちゃんの過ごし方に関するご相談で、「家の中で思い切りハイハイできるスペースがない…」というママのお悩みが多いそうです。
平面を這うハイハイだけがハイハイではないんですよ!ずり這いやお尻を高く持ち上げる、掴まり立ちの一歩手前などもハイハイと考えます。
丸めた座布団やバスタオルで段差を作って乗り越える。またお母さんやお父さんの足を乗り越える。というのもハイハイ期の大事な動きを引き出せます。
ということでハイハイ期は「よじ登る・乗り越える」などの仕掛け遊びがオススメです。
ハイハイを引き出せる環境のアドバイスをWARAリズムのアドバイザーに聞いてみるのもいいですよ。詳しくはWARAリズムのHPをご覧くださいね。

番組では子育てのお悩みなどメッセージも募集しています。
mail… 816@minoh.net、fax… 072-728-3733でお待ちしています。

■子育て応援!順子先生の育脳ラジオ
毎週月曜日お昼12時05分~12時20分放送(再放送 日曜日9:15)
出演:浦部順子さん(日本ベビーコーチング協会理事
提供:一般社団法人日本育脳協会