ALL MINOH で夢を叶える@まちのラジオ第1週secondM

2023/02/02

元気な活動グループが週替わりでお送りする「まちのラジオ」(木曜日午後3時〜、再放送は同日午後9時〜、翌日曜日午後1時〜) 毎月第1週は、ワクワクがとまらないレンタルスペース「secondM」管理人の森田ちかこさんがゲストをお迎えして番組を制作していきます。

まちのらじお3

今月のゲストは自然栽培農家の坂東諭さんが登場。坂東さんといえば富いちご。いちご愛に溢れる坂東さんのトレードマークと言えば、いちごちゃんのかぶりもの!ちかこさんもいちごちゃんのかぶりもの装着で、相棒のイチゴちゃんも見守る中、スタジオは季節外れのハロウィンのようです(笑)

自然栽培農家の坂東さんは除草剤を使わず、農薬を使わず、そして肥料も与えず農地が持つ土の力を最大限に生かして作物を育てるまさに自然栽培をしています。箕面でも無農薬栽培をしている農家さんがたくさんいらっしゃいますが、肥料も与えないというのが坂東さんのこだわり。
現在は止々呂美に5000坪の畑と粟生新家のハウスと、大阪青山大学の学生さんたちと共同作業している新稲の箕面市内3箇所を拠点にイチゴとじゃがいもの栽培をしています。
3箇所の土地それぞれに違いがあり、生えている雑草の種類をチェックして、この土にはこういう特性があると見極めて作物を育てています。
お話を聞いているだけでも大変そうだと想像できますが、「鹿よけの柵が間に合わず、冬に鹿に苺の葉を食べられないように一人で寝ずに畑を見張った日もありましたね。じゃがいもはタネ植えしてあっという間に6分の1を食べられましたね」とサラッとおっしゃいます。

まちのらじお1

坂東さんの育てたイチゴとじゃがいもには「富いちご」「富じゃが」と富という字が頭についています。
この富にも訳があって、「箕面は富くじ発祥の瀧安寺がありまして、その昔一等の富札には幸せと健康になれるというご利益のあるお札がもらえたそうです。その富札のご利益にあやかって富の字をいただきました。箕面発祥ってところもみなさんに知っていただきたいですね。」また自然栽培の富いちごと富じゃがを食べて幸せと健康になろうという気持ちも込められてるそうで、箕面発ブランドにぴったりのネーミングですね。

さて今年の収穫で取り組むプロジェクト「箕面富いちごプロジェクト」も伺っていきます。
実はこのプロジェクトにちかこさんも深く関わっているのです。
これまでたくさんの出会いやクラウドファンディングを通して繋がったご縁をいただいて富いちごが栽培、収穫され、いちごジャムといちごバターが完成しました。そしてもっとたくさんの人にサクッと食べてもらえるように「富いちごバターサンドっクッキー」の商品開発中なのです。
この富いちごバターサンドにも深い思いが込められていて、Made in Japanの材料で作れるように、クッキーには米粉を使ってアレルギーのある人にも食べやすくし、箕面在住の米粉を使ったお菓子作りの専門家にレシピ開発を依頼、パッケージデザインも箕面在住の方にお願いし、そしてお菓子の製造販売に必要な許も取っているちかこさんのsecondMが製造場所として関わって、まさにALL MINOHで商品開発に取り組んでいる真っ最中なのです!
お話を伺っていると、坂東さんの熱い想いに賛同する人たちの輪が新たな出会いに繋がり、夢が一つ一つ実現していく過程にワクワクが止まりません。

さらにこのプロジェクトの先にあるもの。坂東さんの計画をお聞きしていきます…
「今年の計画としては数量限定となりますが、富いちごバターサンドクッキーが完成すること。そして2025年に大阪で開催される関西万博にこの富いちごバターサンドクッキーを出品すること!これは箕面市、大阪青山大学との産官学で取り組んでいきます。万博という科学の最先端技術の発表の場に、その対極のような自然の力。箕面の自然の力で作られた富いちごを世界の人たちに知ってもらいたい。箕面の事を知ってもらいたいという願いがあります。」

ぜひ万博会場で箕面発の富いちごバターサンドクッキーが出品されているのを見たい!購入したいです!
坂東さんの熱い想いや夢にたくさんの元気を頂けました!
坂東さんの富いちご・富じゃが栽培をぜひお手伝いしたいと思われた方は、「富いちご」で検索してください。FBで情報発信しています。

まちのらじお2 いつでも一緒 相棒の富いちごちゃんです。

「secondM」はかやの中央・みのおキューズモールWESTの南隣にあるモリタ金物店の2階に あります。2階フロア全体がレンタルスペースになっていて、①写真撮影にぴったりな真っ白いお部屋のフォト&リラックスルーム、②マルシェなどイベントが開催できるセミナールーム、③金物店だけにいろんな道具が揃っているDIYルーム、④ランチ営業もやっているキッチンの4つの部屋があります。 「ワクワクがとまらないレンタルスペース」のキャッチフレーズのとおり「secondM」管理人ちかこさんご自身も「いつもワクワク!みんなをワクワクさせたい!」の気持ちが溢れています。 なにか作ってみたい!挑戦してみたい!イベントを開催してみたい!と心にワクワクが芽生えたら気軽にちかこさんに相談してくださいね! またsecondMのインスタアカウント「second.labo」がスタート!ワークショップのお知らせや、コミュニティーカフェのオープン日の案内などワクワクする情報を発信していきます!ぜひフォローしてくださいね。

■2023年2月2日(木)午後3時放送(午後9時,日曜午後1時再放送)