箕面観光ボランティアガイド萬野修三さん登場@みのたんらじお

2023/02/18

毎週土曜日午前11時~お昼12時まで、メイプルホールロビーから公開生放送でお送りしている「みのたんらじお」(箕面市提供) おすすめの週末情報をご紹介したり、ゲストをお迎えして楽しいおしゃべりで過ごす1時間です。(パーソナリティー:繁田麻衣子)

箕面でイキイキと活動する皆さんをお迎えしてお話を伺うコーナー「みのおコレ一番!」には箕面観光ボランティアガイドから22期生の萬野修三さんが初登場。5年間お仕事で駐在していたインドネシアから箕面に住むことになった萬野さん。帰国当時、コロナ禍で何もできない状態の時に箕面観光ボランティアガイド養成講座の募集パンフレットを偶然見て応募。ハイキングの経験なし、ウィーキングといっても犬の散歩ぐらいだけど大丈夫かな…と思ったそうですが、箕面の事をもっとよく知りたいという気持ちが背中を押してくれました。
養成講座では箕面の歴史から植物、昆虫などのたくさんの話があり、「この歳になってこんなに勉強するのか!っていうくらい勉強しました(笑)でも、前から勝尾寺に興味があったので、お寺や神社の勉強は楽しかったです。」箕面には神社が一緒に祀られているお寺がいくつかあって、その歴史を知った時に新しい知識が増えたことがすごく嬉しかったです。」と話してくださいました。

IMG-4468

さて、3月5日に「みのお八天石蔵ウォークトライアル」(募集終了)を控え、その前には2月23日(祝・木)にはオープンハイキングの「八天石蔵巡り」がある箕面観光ボランティアガイドの皆さんです。萬野さんは23日(祝・木)にはオープンハイキングの「八天石蔵巡り」で初のリーダーを務めます。
10キロの中級向けのコースですが、下調べをして参加者の皆さんに楽しく歩いてもらえるように準備をされているそうです。もちろん3月5日も出動されますよ。「3月5日みのお八天石蔵ウォークトライアルの抽選に外れた方はぜひ23日のオープンハイキングご参加ください!」とPR。

IMG-4467

箕面観光ボランティアガイドでの今後の目標は「箕面の歴史を極めていきたい!」との事。お仕事とガイドとの両立を仲良しの奥様も応援してくれているそうです。

2023年2月18日(土)朝11時から放送「みのたんらじお」