毎週土曜日午前11時~正午に、メイプルホールロビーから公開生放送でお送りしている「みのたんらじお」(箕面市提供)。おすすめの週末情報をご紹介したり、ゲストをお迎えして楽しいおしゃべりで過ごす1時間です。
(パーソナリティー:繁田麻衣子)
<みのお・コレ一番!>
箕面でイキイキと活動するみなさんをお迎えしてお話を伺うコーナー。
今回は、この日開催の「春のこどもフェスティバル in 箕面」の運営に関わる、箕面市健康スポーツ実行委員会のこのかた!
「岩重敏子(いわしげ・としこ)です」
毎年、3月のこの時期に開催される「春のこどもフェスティバル in 箕面」。
岩重さんも、毎年「みのお・コレ一番!」にご出演いただいているおなじみのかたです。
●春のこどもフェスティバル in 箕面
日時:3月18日(土)午前9時~午後4時
定員:1000人(申込多数の場合抽選)
滝ノ道ゆずる「芦原公園(スタート地点)~箕面大滝(折り返し点)~箕面駅前広場(ゴール)のウォーキングコースに7つの謎を隠したでござる!見事、全ての謎を解いてキーワードを集めたら、ゴールでコンプリート賞をプレゼント!「いざチャレンジ!」でござる!」
コース全長…6.2km
コンプリート賞…「滝ノ道ゆずるとモミジーヌのクリップ」「マクドナルドの無料券(ポテトSサイズ)」「おたのしみ賞品(1点以上)」を詰め合わせ・・・なのですが。
あいにく今年は、前夜からの雨が、昼前まで残る予報。
そのため、開始時間を2時間遅らせ、11時スタートに。
その時点でもまだ少し降っていました。
参加者への連絡など、運営のみなさんも大変だったようです。
また、芦原公園で開催予定だった防火服を着ての記念撮影やスポーツチャレンジは、中止に。
バッテリーカー試乗体験は、雨のようすを見計らって、可能になったら実施するとのことでした。
そもそもの始まりは、2012年11月4日に開催された「水戸黄門歩こう会」。
親子や友人同士で参加して、箕面大滝まで歩こう!という催しで、そこからかれこれ10年。
健康作りのイベントとして、すっかり定着した感があります。
滝道を往復して、ゴールの箕面駅前広場まで6.2キロメートル。
小さいお子さんにはかなりの距離ですが、疲れたら休んで、春先の箕面の山の自然も味わって、自分のペースで歩けばOK。さらに、道中に仕掛けられた七つの謎を巡ることで、謎解きを楽しみながら歩くことができます。
予報通り、昼前には雨も上がり、参加者も一組、また一組とスタート地点にやって来ていました。
岩重さんは「箕面東コミスポ」にも関わっています。
こちらは、箕面市内で定期的に、小学校の体育館などで開催されるスポーツの会です。
4月16日(日曜日)には「春のコミスポまつり」と題して、気軽に一日、スポーツを楽しめる体験会も開催予定。定番のスポーツのほか、ニュースポーツの「フラバールバレー」なども体験できます。
コロナ禍の3年間、外出控えですっかりなまった体を、ちょっとずつ動かしてみませんか?