毎週土曜日午前11時~メイプルホールロビーから公開生放送でお送りしている「みのたんらじお」(箕面市提供)
おすすめの週末情報をご紹介したり、ゲストをお迎えして楽しいおしゃべりで過ごす1時間です。(パーソナリティー:繁田麻衣子)
<みのお・コレ一番!>
箕面でイキイキと活動するみなさんをお迎えしてお話を伺うコーナーです。
今週は箕面観光ボランティアガイド(MVG)から22期生の上田隆禎さんが初登場!これまでお世話になってきた方々や奥様、お母様に感謝のメッセージを伝えるという初パターンの登場に会場は大爆笑。新しい風が吹いた感じです(笑)
上田さんは会社員とボランティアガイドの両立を実践している現役世代。転勤の多いお仕事だそうでこれまで福島、新潟、福岡など日本各地で過ごされてきました。心がけていることは「地域との関わり」その土地その土地で仲間づくりをして、一緒に登山したりキャンプしたり、釣りに行ったりとたくさんの思い出が生まれました。
そして3年前、京都勤務になったのをきっかけに実家があった箕面へ戻ってこられました。もともと山歩きが好きで、久しぶりに帰ってきた箕面でも地域の仲間づくりをしようとボランティア活動を探していた時にネットで箕面観光ボランティアガイドがヒット!コロナ禍ではありましたが、講習会を経て22期生としてMVGに参加することになりました。
土日の活動がメインとなりますが、有給休暇を利用してオープンハイキングに参加することもあるそうです。箕面だけでなく池田や北摂の自然や歴史を知ることも大切と先輩方のアドバイスで勉強会にも参加していてとても勉強になるそうです。
また22期生が中心にMVGの活動をもっとPRしようとチラシ配りを実施。阪急梅田駅にもチラシを置かせてもらえるように。結果、たくさんの人が手に取って帰ってくれるようで500枚用意したチラシがあっという間になくなってしまったそうです。
最後に今年も桜の季節となり、上田さんにお気に入りの桜の楽しみ方や箕面の山のお気に入りの場所を教えていただきました。
「みなさんはエドヒガンはご存知ですか?樹齢が高く背も高い木なので普段は目線が合わずに通り過ぎてしまっていたのですが、MVGに参加して見上げてみる桜・エドヒガンの存在を知りました。孤高の美しさがあってとても好きになりました。山に入って目線をあげてエドヒガンの美しさを知ってほしいですね。また地獄谷から才ヶ原池の景色は有名な観光地にも負けない絶景が楽しめるのでおすすめです。」と教えていただきました。
穏やかで暖かなそしてちょっぴり天然な魅力の上田さんはMVGの中でも癒し系として大人気なんだそうです。
これからまたたくさんのエピソードを披露してくださいね!
次回の箕面観光ボランティアガイドのオープンハイキングは4月11日(火)「桜を求めて」と題して8キロの一般向けのコースとなっています。
9時45分までに阪急箕面駅前に集合してください。申し込み不要、参加費無料です。
詳しくは箕面観光ボランティアガイドのホームページをチェックしてくださいね。
2023年3月25日(土)朝11時から放送「みのたんらじお」