箕面公園昆虫館 企画展「擬態」@ぼくらはみんな生きている

2023/06/14

第2水曜日に不定期にお送りする「ぼくらはみんな生きている」。
「聞かせて!ペット自慢」ではカバーしきれない、生き物全般の魅力を発信するコーナーです。

今月は、箕面公園昆虫館の中峰空館長に、現在開催中の企画展
「擬態Camouflage and Mimicry of insects)」についてお話ししていただきました。
擬態ブログ01
今回の企画展のテーマは、植物や他の虫になりきる不思議な虫たちの生態「擬態」。

木の枝にそっくりなナナフシや枯れ葉にそっくりな蛾を見たことがある方もいらっしゃる
でしょう。昆虫の宝庫、箕面の森でも昆虫の「擬態」を見ることができます。

擬態にはいくつかの種類があります。
背景にとけこみ、天敵から見つかりにくいようにする「隠ぺい擬態」。
木の枝や枯れ葉、鳥のフンなど自然物そっくりな色や形になって見つかりにくくする
「扮装擬態」。
自身は無害なのに、有害な(毒がある、まずいなど)生き物を真似て天敵に捕食されにくくする「ベイツ型擬態」。
天敵に襲われにくい特徴があるもの同士似たような形態になる「ミューラー型擬態」。

擬態の4つの型によって展示方法も異なります。
写真展示、生体展示、標本展示や、クイズ形式の展示も。
擬態ブログ04

擬態ブログ03

「来館者の皆様には、長い時間をかけて外敵に襲われにくいように進化した昆虫たちを、
うまいことできているなぁ、と思いながら見ていただきたいです」と語る中峰館長でした。

箕面公園昆虫館は阪急箕面駅から滝道をゆっくり登って約15分。
企画展をぜひご覧ください。

■箕面公園昆虫館企画展「擬態」
擬態ブログ02

開催日:2023年5月10日(水曜日)~9月4日(月曜日)
10:00~17:00(最終入館受付は16:30)
休館日:火曜日
ただし7月18日(火曜日)〜8月31日(木曜日)は
休みなく、全日開館しています。

詳細はホームページをご参照ください。

箕面公園昆虫館ホームページ

「ぼくらはみんな生きている」
不定期 第二水曜日 午前11時~
再放送 当日午後8時10分~

(文責:千波留)