クラフトビールってどんなん?という飲んだことのないかたから、クラフトビールにめちゃめちゃ詳しいコアなファンまでが楽しめるトーク番組(第1日曜15時初回放送)。
クラフトビールの醸造から販売までを手がけ、ビアジャッジの資格を持つ谷和(たに・あい)と、旅のプロ・風間佳成(かざま・よしなり)がクラフトビールの魅力や最新の話題などを語ります。
クラフトビールって、いろんな味があって種類も多くて結構アルコール度数が高いんですよね。
それもおいしいのですが、夏の暑い日はしっかり冷えたピルスナータイプのビールを喉ごしを楽しみながら飲むのがお勧めです。
クラフトビールとスポーツって合いますよね。
野球でいえば、日本ハムのエスコンフィールド(札幌)にはヤッホーブルーイングの醸造所があって、2階の「そらとしば ROOF TOP」はセンターバックスクリーンから天然芝のフィールドを一望しながらクラフトビールが飲めるんですよ。
最高です!
また、千葉ロッテのマリンスタジアムには幕張ブルワリーのマリーンズビール、DeNA本拠地・横浜スタジアムには横浜ベイブルーイングのベイスターズエールなど、そして西武ライオンズのベルーナドーム内には3塁側にクラフトビアバー・エルズクラフト、1塁側にクラフトビアーズ オブ トレインパークと二つのブリュードッグのオフィシャルバーがあります。
ここではブリュードッグ樽生が6種類飲めるんですよ。
サッカーも箕面ビールがガンバ大阪のためにガンバビールを造りました!
パナソニックスタジアム吹田で5月と6月の4試合限定で販売されましたが、好評で秋の試合でも出す予定だそうです。
アルコール度数4.5%のセッションIPAで、グイっといける、応援にはもってこいのビールです。
ヘイジ-IPAですが、アルコール度数もかなり高くて8.5%、これ飲んで馬券買ったらマジックが起こって当たりそう。
何十年ぶりに競馬場に行ったんですが、家族連れや若いカップルがいっぱい、フードも充実していて驚きました。
ビアツーリズムで注目される観光列車
観光列車は、内外装を凝らして味覚を楽しみながら旅行ができるなど、乗ること自体を目的にした列車をいいます。
クルーズトレインななつ星in九州、TRAIN SUITE四季島、TWILIGHT EXPRESS瑞風などの超豪華な列車のほかに、各地方で趣向を凝らしたいろんな観光列車が走っています。
そこではクラフトビールを楽しむことができるんです。
●まずは7月15日にデビューする東武鉄道の新型特急「スペーシアX」。
コックピットと呼ばれる豪華な車内に日光ブルーイングのクラフトビールが2種類と限定ビールのタップを用意、車内にビアバーがあるんです!
●天橋立などへの観光列車・京都丹後鉄道のあかまつ号、くろまつ号では丹後王国ブルワリーのビールが飲めますし、天橋立駅には直営の立ち飲み所・シーサイドバルもあって生が飲めるようになっています。 ●京都丹後鉄道与謝野駅から徒歩10秒のところに7月1日にPUBLIC HOUSE TANGOYAがオープンしました。
丹後屋醸造に併設されるビアパブです。各地に観光列車が走っていますので、地元の食材を使ったお弁当などと一緒に地元のクラフトビールを味わいながらの旅もいいですね。
この夏、ビールトレインが復活!
びわ湖浜大津駅出発して、石山寺、坂本比叡山口駅を回って浜大津駅に帰ってくるコースです。
●JR四国では「夕焼けビールトロッコ」が7月8日から8月10日まで出発日限定で走ります。
松山駅から伊予長浜駅までを往復するコースで、クラフトビールはないのですが、一番搾りなどが飲み放題。
この折り返し駅の手前に日本一海に近い駅として、映画のロケ地などで有名になった下灘駅があります。
僕も通ったことがありますがこの景色は絶景ですよ。
●大阪モノレールは「空高く走る島根県観光列車」が7月9日(日)走ります。
同時開催で万博記念公園駅では石見神楽の実演も。
これには島根県の地酒と浜田市にあるファーマーズブルワリー穂波の地ビール、そして島根県産のアナゴ弁当がついているんです。
おもしろそう!
【お勧めビール本】
BRUTUS特別編集「クラフトビールを語らおう!」は超お勧め!
和ちゃんも登場しているし、クラフトビールを298種類紹介されていて、読み応え充分。
クラフトビールの今が分かります。ぜひ本屋さんで探してみてください。
【ビールイベント情報】
フランスホップ体験…7月7日(金)クラフトビアベースマザーツリー
フランス・アルザス地方のホップについて学びます。
SAKE Spring2023夏祭り…7月8日(土)・9日(日)京都みやこめっせ
日本酒のきき酒イベントですが、日本で4人しかいないチェコの代表的ビール”ピルスナーウルケル” の注ぎ手「タップスター」に認定されたダイスケさんによるビール注ぎ体験などもあります。京都のウッドミルブルワリーなどが出店予定
大山Gビールタップテイクオーバー:バド…7月15(土)・16日(日)クラフトビアベースバド
キシワダクラフトビアストリート…7月23日(日)岸和田カンカンベイサイドモール。10以上のブルワリーが出店予定
岡町・桜塚商店街夜店大会・イナキク酒店クラノメ番外編…7月29(土)・30日(日)※詳細後日
【秋の予告】
茨木麦音フェスト2023…10月7(土)・8日(日)茨木市中央公園グランド
箕面ビール感謝祭2023…10月21日(土)・22日(日)※場所未定
【お知らせ】
箕面ビールWAREHOUSEでビール酵母を使用したパンの販売を6月20日から始めたんですよ。
僕もさっそく2種類のパンを買って食べましたが、旨味がしっかりとしていておいしかったです。
WAREHOUSEには、このパンを使ったメニューも用意してあります。こちらもぜひお楽しみください。
#ビールで明日を幸せに
次回は2023年8月6日の放送です。お楽しみに!
(文責:風間佳成)
■クラフトビールCLUB
毎月第1日曜日15時放送(当日22時、翌月曜日15時リピート放送)
【参考】
ブルードック・オフィシャルバー
観光列車スペーシアX
与謝野駅前のPUBLIC HOUSE TANGOYA(Instagram)
ビールde電車
夕焼けビールトロッコ
島根県観光列車
フランスホップ体験
キシワダビアストリート
イナキク酒店(Instagram)
茨木麦音フェスト2023
箕面ビール感謝祭2023