箕面のいろいろな高校が、週替わりで番組づくりに取り組む「ハイスクールプログラム」(金曜夜9時30分~10時/再放送:日曜朝9時30分/水曜昼2時30分)。第3週は関西学院千里国際高等部の生徒が担当しています。
今回のメンバーは12年生(高3)の「ひめ」「すいか」。
「3カ月ぶりのスタジオー!」
約2カ月に及ぶ夏休みの間は、リモート収録でした。
久しぶりだと、なんか緊張するよね・・・。
■sports day
10月には、千里国際で「sports day」が行われます。
いわゆる体育祭ですが、普通の学校とはかなり違っているようです。
「何といっても、学年対抗というところ」
普通は全学年をたて割りにして青団、赤団などと分けるのが一般的ですが、なんと中1~高3までが学年対抗で点数を競います。体格差があるので、どう考えても高3が有利。中学生はかないそうにありませんが・・・。
それでも、運動が得意な学年が上の学年を倒す下剋上もあったりして、かなり盛り上がるそうです。
競技も、アルティメット(フライングディスクを使うアメフト的なもの)といった珍しいものがあったり。
スポーツの秋が楽しみですね!他にもアルバイトの話題などで盛り上がる二人。
すいかは学童保育のアルバイトを継続中。プールの指導とかもあって、かなり日焼けしちゃいました。
ひめは1年前まで居酒屋で働いていて「あの頃、忙しかったけど充実していた」。
そこで新しく、花屋のアルバイトを始めたいそうです。
お金はもちろんだけど、いろんな経験を積めるのがアルバイトの良いところだね、と意見が一致しました。
夏に旅行した上高地は自然がとてもきれいで、すごく良かった。
もし海外に行くとしたら?
「スイスですね」
友だちが行ってきた写真を見て、風景が素晴らしかった。
国内だったら、広島がいいな。
・・・バイト代貯めて、行ってらっしゃい!
