冬休みの過ごし方について語ろう!@子育て応援!順子先生の育脳ラジオ

2023/12/25

日本ベビーコーチング協会の浦部順子さんが0歳から幼児・小学生のママや先生に向けて育脳に関するお話や、子育てのヒントや情報、子育て中のママやこどもたちをサポートしている先生のお話など、いろいろな形で子育てを応援する番組です。 と言っても決して堅苦しい内容の番組ではなく、順子先生の「わかりやすくて楽しい子育て応援トーク」であっという間の15分間です。

1225

今週はクリスマス!そして2023年最後を締めくくる特別企画として〜冬休みの過ごし方について語ろう!〜というテーマで賑やかに華やかに
育脳ラジオオールスターズ、一般社団法人日本発達療育士協会代表の奥田幹子さん、一般社団法人WARAリズム普及委員会落田順子さん、森脇友規さんにお話ししていただきました。

まずはミキティーこと奥田さんは「お正月のおせち料理を一品でもOKなので一緒に作ってみて欲しいですね。どうしておせち料理に数の子や昆布が入ってるの?など日本の食文化を教えてあげたり、また昔あそびもやってみて先人達の知恵に想いを馳せたり、日本ならではの行事を楽しんで欲しいですね」
WARAリズムの落田さんは「小学生ママとして家でゲームばかりでなく、外で遊んで欲しい。我が家では目を使った分、体を動かして使うことにしていますよ」と。森脇さんは「赤ちゃん連れママにはぜひ地域の行事に参加してもらいたいですね。餅つき大会やしめ縄作りなど。コミュニティーに関わって近所のおじさんおばさんおじいちゃんおばあちゃんに自分たちを知ってもらうのは心強いですよ。また他の人に抱っこしてもらうと言うのは抵抗があると思うけど、赤ちゃんにとっても刺激になるし、ママも他の人に委ねてみるきっかけになりますよ。」とアドバイスいただきました。

育脳オールスターズの皆さん、2023年もたくさんの「なるほど〜」をありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。

子育てのお悩みなどメッセージも募集しています。 mail… 816@minoh.net、fax… 072-728-3733でお待ちしています。

■子育て応援!順子先生の育脳ラジオ
毎週月曜日お昼12時05分~12時20分放送(再放送 日曜日9:15)
出演:浦部順子さん(日本ベビーコーチング協会理事
提供:一般社団法人日本育脳協会