箕面観光ボランティアガイド今井弘子さん登場@みのたんらじお

2024/03/30

毎週土曜日午前11時からメイプルホールロビーから公開生放送でお送りしている「みのたんらじお」(箕面市提供)。
おすすめの週末情報をご紹介したり、ゲストをお迎えして楽しいおしゃべりで過ごす1時間です。(パーソナリティー:繁田麻衣子)

0330-1

<みのお・コレ一番!>
箕面でイキイキと活動するみなさんをお迎えしてお話を伺うコーナー。今週は箕面観光ボランティアガイドから23期生の今井弘子さんにお越しいただきました。初登場の今井さんはガイド3年目の23期生。箕面生まれの箕面育ちで箕面市立第三中学校の第一期生なんだそうです。昔の面影が残る場所やどんどん変化していく街の様子を見て来られました。そんな箕面っ子の今井さんですが、箕面の山と言えば滝道が全てだと思っていたと言うほど、箕面の山や自然についてはほとんど知らなかったそうです。

ではどうして箕面観光ボランティアガイドに?
「今も大阪市内で仕事をしていますが、会社でセカンドキャリアについて考える機会があって、だんだん定年も近づいてきて、何かボランティア活動や地域貢献がしたいな…と思っていた時に、観光案内所の前でボランティアガイド養成講座募集の案内を見かけて、これだ!と応募したんです。それが募集締切の2日前でした(笑)」

参加されていかがですか?
「ずっと箕面に住んでいても知らない事がいっぱいあって、知らなかった景色や空気感を感じることができました。また23期生はゆるく楽しくをモットーにみんなで和気あいあい活動できています。今は仕事と両立しつつ、先輩方に教わりながら植物の勉強中で、歩きながら楽しく学んでます」

おすすめの場所は?
「やっぱり才ヶ原池周辺ですね。実はガイドになるまで存在すら知らなかったんです。でも桜もあるし、紅葉も綺麗だし、箕面駅からそんなに遠くもないし、おすすめです」

0330-2

これからの目標は?
「去年の夏に膝を痛めてしまったんです。先輩方からは痛くて歩けなくなるのは辛いので、しっかりと治してから復帰しなさいと暖かい言葉を頂いています。去年サブリーダーを体験してオープンハイキングのコースを作っていく過程が楽しかったので、無理せず参加できるオープンハイキングなどにまた参加していきたいです。そしてセカンドキャリアの点でもいつまでも若々しく、人生を楽しみつつ色々なところに旅行に行ったり、ボランティア活動も続けていきたいです。」

0330-3

旅行先では自然や植物に目が向いたりとこれまでと違った視点でも楽しめるようになったそうです。観光ボランティアガイドをはじめ興味を持ったボランティア活動に参加したり、バレエを始めてみたりとセカンドキャリアに向けて楽しく若々しく過ごす今井さんでした。

箕面観光ボランティアガイド ホームページ

2024年3月30日(土)朝11時から放送「みのたんらじお」