日本ベビーコーチング協会の浦部順子さんが0歳から幼児・小学生のママや先生に向けて育脳に関するお話や、子育てのヒントや情報、子育て中のママやこどもたちをサポートしている先生のお話など、いろいろな形で子育てを応援する番組です。 と言っても決して堅苦しい内容の番組ではなく、順子先生の「わかりやすくて楽しい子育て応援トーク」であっという間の15分間です。
今週は一般社団法人日本発達療育士協会 代表で、人気YouTubeチャンネル「発達ちゃんの楽しい子育て」のパーソナリティでもあるミキティこと、奥田幹子さんをゲストにお迎えして、「奥田幹子の子どもの気になる発達解決!」のコーナーをお届けします。
今回のテーマは「新学期を迎えて気をつけること」
新学期が始まって2週間ぐらい経ちました。ちょっとしんどくなっているお子さんも多いのでは?
ミキティ先生曰く、この時期2つのタイプの頑張っちゃう子がしんどくなっているそうです。
①最初頑張っちゃう子
緊張と不安、そしてちゃんとしないと怒られる…と、ものすごく頑張ってしまう→先生は「できる子じゃん!」と認識(できるレッテルを貼られてしまう)→その後頑張りが続かず、素を出すと…→先生「どうして出来ないの!!!」となってしまい、さらにしんどくなってしまう。
②過剰適応な子
机に座っている整列をするなど、みんなが普通に出来る事が苦手な子はこの時期まわりに合わせてもの凄く頑張ってしまいます。
みんなが10%ぐらいの力でできることを120%や200%の力を出し続けてやっているのです。
だからその頑張りがポキっと途絶えると、不登校になったり二次障害になってしまいます。
ではどうしたらいいの?
「出来ても出来なくてもOK!」「そんなもんだよ!」と肩の力を抜いて接してください。
頑張りすぎたら大人でもお母さんでもしんどくなりますよね。
春は新しい環境で戸惑うことが増えます。緊張と不安でいっぱいなのは子どもも大人も一緒。頑張りすぎは禁物です。
子育てのお悩みなどメッセージも募集しています。 mail… 816@minoh.net、fax… 072-728-3733でお待ちしています。
■子育て応援!順子先生の育脳ラジオ 毎週月曜日お昼12時05分~12時20分放送(再放送 日曜日9:15)
出演:浦部順子さん(日本ベビーコーチング協会理事)
提供:一般社団法人日本育脳協会