「共に生きる28」実行委員会のみなさん登場@みのたんらじお

2024/06/08

0608-6
毎週土曜日午前11時~公開生放送でお送りしている「みのたんらじお」(箕面市提供)
おすすめの週末情報をご紹介したり、ゲストと共に楽しいおしゃべりで過ごす1時間です。(パーソナリティー繁田麻衣子)

6/8当日は、メイプルホール・大ホールで、「共に生きる28」コンサートが開催されるということで、実行委員会のかたと、出演団体のみなさんにも、ラジオに出演していただきました。

最初に、飛び入りゲストとして、「JAZZ天」から田村さん親子、「妙見うさぎ」から山田紗耶加さん・川村やよいさん・岩田小桃さんにご登場いただきました!0608-4「JAZZ天」(箕面市ダウン症児親の会「天使の会」とその仲間たち)は、「親子でダンスを楽しむ」ことをモットーに、月2回程度ささゆり園などで練習をされています。現在のメンバーは40人程。今回のステージでは、マツケンサンバⅡ、勇気100%などの曲にあわせて、ダンスを披露します。「メリハリがある動きで、一生懸命頑張ります。応援お願いします」とPRしました。

「妙見うさぎ」は、ボーカル・フルート・バイオリンなどの演奏で、童謡やJAZZ、ポップスなど幅広いジャンルの曲を演奏されています。共に生きるコンサートでは、毎回歌ている「ともだち笑顔」は、山田紗耶加さん作詞作曲のオリジナル曲。会場のみなさんと一緒に歌います。山田さんは「音楽は世界共通。人間も動物も、みんな一緒に楽しく踊ろう、という思いを込めて作りました」と話していました。

そして、箕面でイキイキと活動する皆さんをお迎えしてお話を伺うコーナー「みのおコレ一番!」では、共に生きるコンサート実行委員会のみなさんに登場いただきました。
写真右から、「いーな♪チャイマーズ」白木淳子(しらき・じゅんこ)さん、「みのおよさこい踊り子隊“凛”」平岡万紀子(ひらおか・まきこ)さん、「支援センターい~な」山野英樹(やまの・ひでき)さんです。0608-5(平岡さんは会場の司会のため途中退席)
共に生きる28は、新しく「アフタースクールぴあにしも」「妙見うさぎ」の2団体が参加しました。新型コロナや、戦争・紛争がある中で、他者の存在や多様な価値観を尊重し、今日のような良き日を誰もが享受できるようにとの思いを込めて実施されています。

今回出演する「いーな♪チャイマーズ」は、鉄琴を1本1本取り出したような楽器を振って音を鳴らす「トーンチャイム」を使って演奏。「心を合わせて鳴らそう」をモットーに、「小さな世界」などの曲を披露します。0608-3「みのおよさこい踊り子隊“凛”」は、全員女性メンバーで構成されていて、見る人も踊っている人も笑顔になれるようにとの思いで活動されています。当日は、JAZZ天さんとコラボして、うらじゃ音頭を踊るということでした。

「支援センターい~な」は、彩都の丘学園吹奏楽部とコラボして出演。100人近い迫力あるステージパフォーマンスを披露するということでした。山野さんは「出演者のひたむきに頑張る姿を見ていただきたいです。一人でも多くの人に知ってほしいです」と話していました。
0608-20608-12024年6月8日(土)朝11時から放送「みのたんらじお」