日本ベビーコーチング協会の浦部順子さんが0歳から幼児・小学生のママや先生に向けて育脳に関するお話や、子育てのヒントや情報、子育て中のママやこどもたちをサポートしている先生のお話など、いろいろな形で子育てを応援する番組です。 と言っても決して堅苦しい内容の番組ではなく、順子先生の「わかりやすくて楽しい子育て応援トーク」であっという間の15分間です。
今週は一般社団法人日本発達療育士協会 代表で、人気YouTubeチャンネル「発達ちゃんの楽しい子育て」のパーソナリティでもあるミキティこと、奥田幹子さんをゲストにお迎えして、「奥田幹子の子どもの気になる発達解決!」のコーナーをお届けします。
今回のテーマは「聞く力の高め方について」
聞く力が未熟なお子さんが多くなってきていると感じているミキティ先生。
そもそも聞くってどういう事?の答えとして「相手に注意を向ける事」をあげてくれました。(なるほど)
聞く力の土台となるポイントとして、
①注意の持続…一つのことに注意を持ち続ける力
②注意の選択…集団の中で先生の話を聞く、自分のことを言われているのか判断するなどみんなの中で話を聞く力
③注意の配分…書きながらなど〇〇しながら次の指示を聞いて行動する力
④注意の転換…一つの事に注意を向けている時に他のことにも気づける力(遊びに夢中になっていてもトイレに行けるなど)
お子さんと楽しみながら聞く力を高める教材も教えてくれました。
「やんちゃワーク」「特別支援教育ワーク」「やさしいコグトレ」「もっとやさしいコグトレ」
気になった方は検索してみてくださいね。
子育てのお悩みなどメッセージも募集しています。 mail… 816@minoh.net、fax… 072-728-3733でお待ちしています。
■子育て応援!順子先生の育脳ラジオ 毎週月曜日お昼12時05分~12時20分放送(再放送 日曜日9:15)
出演:浦部順子さん(日本ベビーコーチング協会理事)
提供:一般社団法人日本育脳協会