日本ベビーコーチング協会の浦部順子さんが0歳から幼児・小学生のママや先生に向けて育脳に関するお話や、子育てのヒントや情報、子育て中のママやこどもたちをサポートしている先生のお話など、いろいろな形で子育てを応援する番組です。 と言っても決して堅苦しい内容の番組ではなく、順子先生の「わかりやすくて楽しい子育て応援トーク」であっという間の15分間です。
今週は育脳ラジオオールスターズの一般社団法人日本発達療育士協会代表の奥田幹子さん、一般社団法人WARAリズム普及委員会落田順子さん、森脇友規さんにご登場いただきました。
「幼児教育の仕事を目指しています…」というリスナーさんからのメッセージが届きました。今週はオールスターズの皆さんのこの仕事を目指したきっかけを伺いました。
奥田さんは公立小学校で15年間教員として、そのほとんどを支援学級の担任としていわゆるグレーゾーンと呼ばれる子どもたちと関わってきました。
診断名がつかないグレーゾーンの子どもが増えてきていると感じながらも、学校での教育の限界、子どもたちやお母さん、保護者の居場所作りをしたいと思い一般社団法人日本発達療育士協会を立ち上げたそうです。
落田さんは教育学部出身で保育現場にも携わってきましたが、自分が母親になったことで「赤ちゃんの発達を専門的にもっと知りたい」と勉強を開始。すると知れば知るほど「もっとこの知識を広めたい」と思ったそうです。そして元美容師だったという森脇さんは赤ちゃんや子どもの教育には特に興味がなかったというところからのスタートだったそうです。しかし妊娠出産を機に赤ちゃんに携わる仕事に興味を持ち、また赤ちゃんとお母さんの親子の役に立ちたいと落田さんとWARAリズムを始め、一般社団法人WARAリズム普及委員会を立ち上げました。
順子先生は新人研修や司会など話す仕事をしていたそうです。そんな時に子ども向けの英語教室の先生をしたことがきっかけで子どもの教育に興味が湧いてきたそうです。
そして赤ちゃんや幼児時の教育がその後の発達に大きく関わってくると、心理学を学ぶ仲間と一般社団法人日本育脳協会、日本ベビーコーチング協会を立ち上げたそうです。
順子先生をはじめ育脳オールスターズの皆さんにそれぞれに歴史あり!それぞれの思いが形になった一般社団法人日本発達療育士協会、一般社団法人WARAリズム普及委員会、一般社団法人日本育脳協会、日本ベビーコーチング協会の活動に興味を持たれたらそれぞれのHPをぜひご覧ください。
皆さまからのメッセージ mail… 816@minoh.net、fax… 072-728-3733 でお待ちしています。
■子育て応援!順子先生の育脳ラジオ
毎週月曜日お昼12時05分~12時20分放送(再放送 日曜日9:15)
出演:浦部順子さん(日本ベビーコーチング協会理事)
提供:一般社団法人日本育脳協会