ガンバッテイルみなさんを応援する土曜日の「エール・マガジン」(14:15on air)
2024年11月9日(土曜日)は、山田善春さんのラジオ実験教室vol.119をお送りしました。
119回を迎えたラジオ実験教室。119は素敵な数字ですね、と山田先生。近々、関西大学で宇宙ロケットについて実験教室をされるそうです。そのほか、大阪の高校で非常勤講師も務められていて、出席した文化祭で教え子に声をかけられてうれしかったそうです。
今回の実験は2つ!
①ロケット風船
宇宙の特徴は「何もない、真空」。真空ということは、何も干渉されない場所。少し力を加えただけで、その物体は果てしなく飛んで行ってしまうそうです。今回は、野球の応援などでもよく使われるロケット風船を、ロケットに見立てて実験しました。
空気を吐き出しながら飛んでいく風船!「作用反作用の法則」を学びました。
②静電気
プラスチックストローをティッシュでこすると、なんと3000Vの電気に…!小さくちぎったティッシュを近づけると、ストローにくっつきます。そして、ティッシュでこすったストロー2本を用意して、紙コップの上に1本置き、もう1本をストローに近づけると、なんと離れていきます。これが、「マイナス」と「マイナス」の作用。
そしてここからが、山田先生の世紀の大発見!ティッシュでこすって「マイナス」となったストローを、消しゴムでこすると…先ほどは離れていったストローがくっつきます!
「マイナス」が「プラス」になったことでこのような現象になるそうです。
自由研究などでぜひ、体験してみてくださいね!次回のラジオ科学実験教室も、お楽しみに!
■エール・マガジン
初回放送 土曜14:15、リピート放送 土曜22:15、翌木曜14:15