箕面のいろいろな高校が、週替わりで番組づくりに取り組む「ハイスクールプログラム」(金曜夜9時30分~10時/再放送:日曜朝9時30分/水曜昼2時30分)。第3週は関西学院千里国際演劇部の生徒が担当しています。
その名も・・・
「ゆうた」「まいか」「なつ」
気が付けば、今年もあと十日余り。
そいうことでまずは今年一年の、振り返りー!
まいか「新しいことにいっぱい挑戦。自由参加のイベントとか」
ゆうた「部活の公演や手伝い、夏には映画の撮影にも参加」
なつ「2024年は人生で一番不幸な年だったー!」
演劇や探究プロジェクトなど、コンテストに13回落ちた・・・!
今年は無かったことにして。
来年は「調子に乗らず、驕らず、謙虚に」行きたい!
ゆうた「じゃあ僕は、演劇部もバレーボールも、勉強もがんばります!」
まいか「英語の資格を取ろうと思ってます。留学したいので」
そこから、同じ英語でもイギリス・アメリカ・オーストラリアでけっこう違うという話に。
「オーストラリアじゃ、バーベキューのことを『バービー』って言うらしいよ」
「えーっ、『バービー人形』と同じ?どうやって区別するんだろね」
■ラジオドラマ『クリスマスプレゼント』
ゆうた「演劇部、クリスマスパーティー大会議!お前ら、楽しいクリスマスパーティーが、したいかー!?」
まいか「したーーい!!!」
なつ「い、いぇーい・・・」
なぜか一人だけテンション低い、なつ部長。
今年いいこと全然なかったし、そういう気分じゃないのよ・・・。
「まあまあ、パーティーは俺たちで準備するから」
そして迎えたパーティー当日。
まずはプレゼント交換です。
まいか「うわ、マイナー戦国武将日めくりカレンダー!欲しかったんだよね、これー!」
ゆうた「巨大クラッカーだ・・・ん?中からカチカチ音が・・・」
爆発
目の前で時限式クラッカーが爆発し、髪型がすっかりアフロヘアーになってしまったゆうた。
まいか「じゃ、次はなつ部長」
なつ「えー、大丈夫かなー・・・って、あれ?これは・・・手紙?」
ゆうた&まいか「サプラーイズ!」
なつ部長宛てに、二人で書いたメッセージ。
いつもありがとう、部長。
肩の力抜いて、楽しく行こうぜ。
なつ「二人とも・・・ありがとう!」
なつの機嫌もすっかり治って、めでたしめでたし。
「じゃ、三人で、あれやろっか」
せーの・・・

まいか
「お昼過ぎに起きて、みかん食べながらリビングでゴロゴロ、漫画とか読んで。夜は家族とフライドチキン食べます」
なつ
「献血に行きます!赤はクリスマスカラーだから」
ゆうた
「クリスマスは、その・・・大事な人と過ごそうかなーって」
そういえば、クリスマスイブには、関西学院千里国際演劇部の、中学生部員による公演があります。
『僕らのロミオとジュリエット』
日時:12月24日(火曜日)13時/15時(2回公演)
場所:大阪市立芸術創造館
「僕たちは中学生部員の演劇を、観に行きます!」
「何か差し入れしようか」
「クリスマスだから、シュトーレンとかいいんじゃない?」