初春を寿ぐ、箕面邦楽研究会の演奏@みのたんらじお

2025/01/04

minotan_250104a毎週土曜日午前11時~正午に、公開生放送でお送りしている「みのたんらじお」(箕面市提供)。おすすめの週末情報をご紹介したり、ゲストをお迎えして楽しいおしゃべりで過ごす1時間です。

新年明けまして初回の放送となる今回は、メイプルホールロビーから公開生放送。
毎年恒例、箕面邦楽研究会のみなさんに生演奏をご披露いただきました!
筝8人、尺八8人、総勢16人による演奏はロビーの空間を満たして、通りすがりの人もしばし足を止めて見守る、そんなひとときとなりました。minotan_250104bminotan_250104cインタビュータイムでは、会から
代表・妹尾隆史(せのお・たかし)さん
邦楽作曲家・山本玉山(やまもと・ぎょくざん)さん
このお二人に席に座っていただきました。

今年で活動27年目を迎えた箕面邦楽研究会。
順調に会員も増え、若い人の入会も続いているといいます。
山本玉山さんはタッキー816で「DJカーニバル」の番組も担当している邦楽作曲家。
ときどき、会のメンバーを番組ゲストに招いたりもしています。minotan_250104dまた、メンバーの中から今回初参加のかたにもお話を伺いました。
「宮河沙知(みやがわ・さち)です」
筝は中学生の頃から始めたという宮河さん。
箕面邦楽研究会へは、大学卒業・就職後、邦楽を続けられる場ということで2019年から参加しています。
「この会は、ベテランも新人もお互い遠慮なくものが言い合えて、いつも和気あいあいとしています」
確かに、活動歴30年近い大先輩でも、先生然とした感じがまるでなく、とても仲が良さそうな印象。
最近は、会の中で「部活動」も始まり、飲み会部、温泉部、ゲーム部など、邦楽以外でも集まって楽しんでいるそうです。
いいなあ・・・。minotan_250104eminotan_250104fminotan_250104g年に一度、「オリジナルコンサート」と題して発表会を行っているみなさん。
次回は来年、2026年1月17日(土曜日)にメイプルホール大ホールでの開催を予定しています。
邦楽を本当に楽しんでいるようすが、演奏から伝わってくる・・・そんな箕面邦楽研究会のみなさんの、さらなるご発展をタッキー816も応援していきます!

箕面邦楽研究会(インスタグラム)

minotan_250104h