箕面のいろいろな高校が、週替わりで番組づくりに取り組む「ハイスクールプログラム」(金曜夜9時30分~10時/再放送:日曜朝9時30分、水曜午後2時30分)。第2週は箕面高校演劇部の生徒が「チアフルタイム」と題してお送りしています。
今回の出演は…
「2年のシュガー」「鈴」
「1年の余白」「ウィンター」「シチ」
■今年の目標を漢字一字で
余白・・・「幸」2025年末にそう思える一年にしたい
シチ・・・「規」いま生活が乱れているので
冬・・・・「記」記憶の記。忘れ物が最近多いので
糖・・・・「行」いよいよ高3、受験勉強などしっかり実行したい
鈴・・・・「試」同じく高3になり、試験の試。いろんな勉強法も試していきたい
せっかくなので、今回後ろで見守っている顧問の先生からも一字。
顧問・・・「和」
「和式の和ですね!」
「いや、和食の和とか、他にあるやろ!なんでわざわざト○レの方式で言うねん」
■ラジオドラマ『何かしら』
渉の父親の家の片づけに、手伝いに来ている友だち3人、鳩山・ありさ・トラちゃん。
「渉のお父さんには、お世話になったからね」
父親の部屋に、ダンボールを運び込んだありさ。
「なにこれ、かわいいー!初めて生で見たー!」
ん?何を見つけたんだろう?
「すごーい、めっちゃ動くー!」
気になったトラちゃんも、その部屋へ。
「ここ回すと開くんだ」
「裏と表、変えられるんだね」
「じゃんけんとかできそう。じゃんけんぽん!あいこでしょ!あいこでしょ!」
続いて鳩山もその部屋へ。
「へー、ドイツ製なんだ。乾電池2本で」
「ここが柔らかくて美味しいんだよね」
「避難経路も確保されてるし」
一体、どういうこと・・・?
機械?食べ物?それとも・・・。
とうとう、渉もその部屋のドアを開けます。
「・・・!!!」
そこにあったのは・・・■お年玉の使いみち
お正月ということで、もらったお年玉を何に使うか発表タイムー!
鈴
「推しの配信者のグッズ購入で、既にかなり使っちゃいました」
シュガー
「友だちと遊ぶために使う予定。スキー、というかスノボ行きたい」
冬
「今後のユ○バ資金」
シチ
「銀行に貯金してきました」
余白
「温泉めぐりに使います」
中学時代から、毎週のように銭湯態勢を続けてきた余白。
サウナが大好きになり、課金までして楽しんでいるそうです。
「めっちゃ疲れが取れるんです!サウナ最高!」
ぜひみんなでサウナ行って、整って来てください!