箕面観光ボランティアガイドのクルちゃん登場@みのたんらじお

2025/01/25

毎週土曜日午前11時~お昼12時まで、公開生放送でお送りしている「みのたんらじお」(箕面市提供)。
おすすめの週末情報をご紹介したり、ゲストをお迎えして楽しいおしゃべりで過ごす1時間です。(パーソナリティー:繁田麻衣子)

0125-2

<みのお・コレ一番!>
箕面でイキイキと活動するみなさんをお迎えしてお話を伺うコーナー。今週は箕面観光ボランティアガイドから24期生の辻川さんにご登場いただきました。
24期生の皆さんは本当に仲が良くて、ニックネームを付け合ってお互いを呼んでいるそうで、放送でも親しみを込めて仲間がつけてくれたニックネーム「クルちゃん」と紹介させていただきました。

クルちゃんこと辻川さんは大阪出身、結婚後ご主人のお仕事の関係で香港に長年住んでおられたそうで、3年ほど前に大阪に戻ってこられました。
香港は意外と山が多く、クルちゃんは日本人や香港人のハイキンングサークル、ご近所の人たちと登山を楽しんできたそうです。
日本と香港のハイキングの違いを聞いてみると、「香港では山から降りてきてからみんなで打ち上げのように食事をしていました。日本ではハイキングの途中で景色の良いところでお弁当を食べるんだった〜と思い出しました(笑)」

0125-4

そんなクルちゃんが箕面観光ボランティアガイドに参加するきっかけは?
「たまに箕面の山を歩いて楽しんでいたのですが、ある時に観光案内所の前を通ったら「箕面観光ボランティアガイド募集」の案内を目にしたんです。気になって思い切って尋ねてみたら、近日中に養成講座があるとの事。そのまま応募しました。あの日思い聞いて尋ねて行動したらたくさんの仲間に出会うことができました。」との事。ほんとそうですよね。

ガイドになって良かったことは「仲間に出会えたこと」
24期生でグループLINEを作ったり、年末にはクリスマス女子会を開催したり、この日もたくさんの同期のお仲間が応援に駆けつけてくれました。

0125-3

今の目標は?
「お客様を案内して感謝の言葉をたくさんもらえるのが本当に嬉しいです。でもあるお客さんから「歩き方がへっぴり腰だね〜」と突っ込まれて…(笑)今はうまく歩けるよう疲れない歩き方や怪我をしにくい歩き方を練習中です。何より箕面の山をもっと知り尽くして、安全第一でお客様をご案内できるように努めていきたいです」とお話しくださいました。

2月のオープンハイキングは2月8日(土)「ピークハント・長谷山 箕面川ダムを眺めながら」と題して山歩きをします。
阪急箕面駅前を午前10時に出発(午前9時40分から受付開始)、午後3時30分頃一目千本(箕面大滝まで徒歩3分)で解散予定です。
お弁当、飲み物を持って歩きやすい服装とトレッキングシューズで(山歩き 健脚 向けコースの13キロ)です。ぜひご参加ください。申し込み不要です。
詳しくは箕面観光ボランティアガイドHPをチェックしてくださいね。

2025年1月25日(土)午前11時から放送「みのたんらじお」