元気な活動グループが週替わりでお送りする「まちのラジオ」(木曜日午後3時〜、再放送は同日午後9時〜、翌日曜日午後1時〜) 毎月第1週は、ワクワクがとまらないレンタルスペース「secondM」管理人の森田ちかこさんがゲストをお迎えして番組を制作していきます。
今月はレンタルスペースsecondMのお部屋の一つ、「キッチン」がご縁で繋がった利用者の福田はるなさんと濱田陽さんのお二人にお越しいただきました。
なんと2回目のご登場となるお二人。初登場の時から何か変化はあったのか?お話を伺うのが楽しみです。
まずは福田はるなさん(jin jin ginger)のご紹介から。
有機バナナ、有機豆乳など厳選した材料と生姜をたっぷり使ったグルテンフリーのお菓子「米粉ジンジャーマフィン」をメインに「jin jin ginger」のブランド名で活動中のお菓子作家さんです。「ジンジャーさん」と呼ばれるくらい生姜にこだわって「生姜で温活」をコンセプトに体に優しくて、おいしいお菓子を作っています。
はるなさんご自身が体の冷えと体調不良に悩んでいた時にご主人から「生姜を食べて体を温める(温活)」を勧められて、みるみる元気になった実体験から、同じ悩みを持つ女性にもっと生姜を身近に感じて欲しいと生姜を使ったお菓子作りの勉強を始めました。初登場の時はsecondMのキッチンですでにカフェをオープンしていた先輩たちのアシスタントとしてお菓子作りの研修中でした。まず一歩を踏み出して、これからの目標を語ってくれていました。
そして今は、「jin jin ginger」のブランド名で様々なイベントやマルシェに出店し、「生姜で温活」をコンセプトに体に優しくて、おいしいお菓子をお客様に届けています。
続いて濱田陽さん(穂の粉)のご紹介。
平飼い卵、乳製品・白砂糖不使用でグルテンフリーでミネラルたっぷりの米粉シフォンケーキを作るお菓子作家さんで「穂の粉」のブランド名で活動中です。
初登場の時に話してくれたのはグルテンフリーで米粉シフォンケーキを作ろうと思ったきっかけ。体調を崩した原因が小麦粉の取り過ぎだとわかったことで、そこから自分の体にも娘さんの体にも、そして食べてくれる人の体にも優しく美味しいお菓子を届けたいと試行錯誤を重ねて穂の粉の米粉シフォンケーキが誕生しました。直感を信じて、良いと思ったことを即実行するまさに「行動する人」の濱田さんは、今、「穂の粉」のブランド名で体に優しく美味しい米粉シフォンケーキをイベントやマルシェでお客様に届けています。
お菓子作りのコンセプト、お客様に届けたい想いはほぼ同じ!向いている方向も同じ!
それを管理人のちかこさんが見逃すはずがありません!(笑)なんとsecondMの「キッチンメンバー制」がスタートしました!
キッチンメンバーは工房として使っている人たちが参加するグループで、2ヶ月に一度交流会を開催しながら、それぞれの得意な分野(POPデザイン、ディスプレイ、素材の知識など)を活かしてお互いに情報交換したり、コラボして一緒にイベントやマルシェに出店して販売をしています。
またその様々な分野の講師の先生を招いて勉強会なんかも実施して、1人で活動していては出会えないような人たちと繋がれる場となっています。
(参加するには基本的にメンバーからの紹介制となっています)
キッチンメンバーの仲間として意気投合したお二人はこれまで何度か一緒にチームを組んでマルシェやイベントに出店してきました。最近は商品の完売が続くなど嬉しい進化が起こっています。
チームで動くことで特に感じるのは、①SNSを使った広報活動が積極的になった②商品ディスプレイに変化が生まれた③イベントやマルシェの出店準備段階からミーティングを重ねることでわからないことがわかるようになった…など出店経験が増すごとに「やってみたかった事が出来る事」に変わって、各自の成功体験も上がっていっているそう。
またスマホのアプリを使ってPOPをデザインしたり「自分はただ好きでやっているだけ」の事が実はすごいスキルである事が判明したりと、自分では気づかなかった発見があるそうです。これからさらに進化をしていく若いお二人に期待大です!
「secondM」は箕面萱野駅すぐそば。かやの中央・みのおキューズモールWESTの南隣にあるモリタ金物店の2階にあります。2階フロア全体がレンタルスペースになっていて、①写真撮影にぴったりな真っ白いお部屋のフォト&リラックスルーム、②マルシェなどイベントが開催できるセミナールーム、③金物店だけにいろんな道具が揃っているDIYルーム、④ランチ営業もやっているキッチンの4つの部屋があります。 「ワクワクがとまらないレンタルスペース」のキャッチフレーズのとおり「secondM」管理人ちかこさんご自身も「いつもワクワク!みんなをワクワクさせたい!」の気持ちが溢れています。 なにか作ってみたい!挑戦してみたい!イベントを開催してみたい!と心にワクワクが芽生えたら気軽にちかこさんに相談してくださいね! またsecondMのインスタアカウント「second.labo」がスタート!ワークショップのお知らせや、コミュニティーカフェのオープン日の案内などワクワクする情報を発信していきます!ぜひフォローしてくださいね。
■2025年2月6日(木)午後3時放送(午後9時,日曜午後1時再放送)