西小校区徳尾こども会のみんなが登場!@みのたんらじお

2025/02/08

毎週土曜日午前11時~公開生放送でお送りしている「みのたんらじお」(箕面市提供)。
おすすめの週末情報をご紹介したり、ゲストと共に楽しいおしゃべりで過ごす1時間です。

さて今週は本来ならば「第1回箕面滝道駆け上がり 役行者杯〜大滝チャレンジラン〜」開催場所の瀧安寺前広場からの放送予定でしたが、大雪のためイベント中止となり
いつものメイプルホールロビーからの公開生放送となりました。また来年開催を楽しみに待ちましょう(^^)

0208-2

<みのお・コレ一番!>
箕面でイキイキと活動するみなさんをお迎えしてお話を伺うコーナー。今週は、西小校区で活動中の徳尾こども会から石原芽唯さん(6年生)、梅村心陽さん(6年生)、那谷絢野さん(4年生)、上原燈さん(4年生)、山本真生さん(4年生)の5人が登場してくれました。徳尾こども会は箕面1、6、7、8丁目と新稲1丁目地域に住む子どもたち約40人で活動中で、月2回の公演清掃や4月の新入生歓迎ボーリング大会、6月のホタル鑑賞会、7月の映画鑑賞会、8月のオルタナの森でのデイキャンプ、10月の子ども神輿、12月のクリスマス会、3月のお別れバイキングとボーリング大会とたくさんの行事をみんなで楽しんでいます。

みんなにこども会で好きな行事、思い出に残っている行事を聞いてみると…
6年生の石原さんと梅村さんは「オルタナの森でのデイキャンプ」をあげてくれました。実は6年生はデイキャンプからそのままお泊まりキャンプをしたそうで、「カレーを作ったりキャンプファイヤーをしたり、ゲームをして6年だけのお泊まり会が楽しかった!」と当日の様子を教えてくれました。4年生の3人は「新入生歓迎ボーリング大会!ボーリングは苦手だけど、新しいメンバーと触れ合って距離を縮められるのが楽しい!(那谷さん)」「月2回の公演清掃が好きです。初めて会う子もいて仲良くなれるし、公園が綺麗になるのが嬉しい!(上原さん)」「3月のお別れボーリング&バイキング!ボーリングは得意じゃないけど、みんな一緒にやるのが楽しい!(山本さん)」とそれぞれ教えてくれました。

0208-3

こども会に入ったきっかけを聞いてみると、「弟が1年生の時にこども会のドッジボール大会の練習に勝手に参加していたので(笑)、そのまま私も4年生で弟とこども会に入りました(石原さん)」みんな兄弟が入っていたり、お母さんに勧められて入った徳尾こども会ですが、入って良かったと思うことを聞いてみると、「各学年のみんなと仲良くなれる」「こども会で一緒の子と通学路でも一緒になるので話が弾むし、仲良くなれる」と、他の学年の友達ができる楽しさを教えてくれました。

さて6年生の2人は卒業が迫ってきましたが、今の気持ちは?
「卒業間近なのはちょっと寂しい。中学校ではテニス部で頑張りたい(石原さん)」「今のクラスの子と遊べるのもあと1ヶ月で寂しい。中学では石原さんと同じでテニス部に入って頑張りたい(梅村さん)」と答えてくれました。

028-1

みんなハキハキと自分の言葉で発表してくれました。話しているお友達の言葉に頷いたり、笑ったり、学年を超えて仲が良い雰囲気が伝わってきました。
3月のお別れバイキングとボーリング大会、6年生とお別れするのは寂しいけれど、でもみんなで楽しい時間を過ごしてくださいね。

2025年2月8日(土)朝11時から放送「みのたんらじお」