日本ベビーコーチング協会の浦部順子さんが0歳から幼児・小学生のママや先生に向けて育脳に関するお話や、子育てのヒントや情報、子育て中のママやこどもたちをサポートしている先生のお話など、いろいろな形で子育てを応援する番組です。 と言っても決して堅苦しい内容の番組ではなく、順子先生の「わかりやすくて楽しい子育て応援トーク」であっという間の15分間です。
今週は一般社団法人WARAリズム普及委員会落田順子さん、森脇友規さんと一緒に、日々の徒然話です。
本の出版やセミナー、勉強会などなど幼児教育の第一線で活躍する順子先生。お仕事フル回転の日々ですが、高英進学教室(千里教室)で週1日授業を担当されることになりました。(来年度からはもっと増えるかも…?)
順子先生曰く、「やっぱり現場(教室)で幼児・小学生の子と喋るのは楽しい〜!!」
順子先生の教室では国語力を大事に、しっかり文章を書けるよう子ども達が興味を持って楽しみながら学習できる環境を作っています。
先日の番組でも紹介したオノマトべを使って言葉遊びをすると、保護者の方から「オノマトペ辞典を買いました〜」と反応が。
辞典を買った日のお子さんの文章には早速オノマトペがたくさん登場していたそうです。
また教室では宿題を「おみやげ」と呼んでいるそうです。なので、教室が始まると、「おみやげ持ってきたよ〜」と子ども達が元気に提出してくれます。
文章をしっかり書けるということは、自分の気持ちをしっかり伝えることができます。将来、就職活動で会社への志望動機を書く際にたくさんの語彙があって、しっかり文章が書けると、相手に読んでもらえますよ。と順子先生。なるほど、そうですよね。(国語力の大事さに納得)
さていよいよ来週3月3日は育脳ラジオオールスターズのみなさんも執筆されている新書「子どもたちの未来は、関わる大人で変わる」(MANA部屋プロ)がAmazonnから発売
されます。幼児教育の第一線で活躍する6人の専門家が「心・体・脳・絵本・療育」のそれぞれの視点から子どもの成長を支えるヒントを綴っています。
どんな想いが詰まっている本なのかはまた来週をお楽しみに。
高英進学教室や各スクールはHP↓をチェック
(高英進学教室)
子育てのお悩みなどメッセージ、本のご感想も募集しています。 mail… 816@minoh.net、fax… 072-728-3733でお待ちしています。
■子育て応援!順子先生の育脳ラジオ 毎週月曜日お昼12時05分~12時20分放送(再放送 日曜日9:15)
出演:浦部順子さん(日本ベビーコーチング協会理事)
提供:日本ベビーコーチング協会