箕面のいろいろな高校が、週替わりで番組づくりに取り組む「ハイスクールプログラム」(金曜夜9時30分~10時/再放送:日曜朝9時30分、水曜午後2時30分)。
第1週の箕面東高校では、軽音楽部が「Easygoing!」と題してお送りしています。
番組全体を一つのライブに見立てて、音楽とMCでお送りする30分。
バンドにかける思いや、高校生の素直な気持ちが詰まったライブを、ぜひお楽しみに!
今回の出演は・・・
「ギター1年、はると」
「ベース2年、あお」
「ドラムス2年、けん」
そして今回はなんと、ゲスト登場!
「演劇部2年、なは」
「同じく1年、しろ」
「同じく、こののん」
実はこのうち、なは・こののんは、軽音もかけ持ちしているので、この番組も出演経験済み。
演劇部では今回、箕面市消費生活センターの委託を受け、消費者問題の啓発ラジオドラマを制作することに。
そのため、3人揃ってスタジオを訪れた、とこういうわけなのです。
3月に入った今、というか2月中から学校は長期休みの真っ最中。
みんな、お休みの間は何してますか?
はると・・・三重県に釣りに行きました
こののん・・家でゴロゴロアニメ三昧
あお・・・・おばあちゃんの引越しの手伝い。映画鑑賞など
けん・・・・昼前に起きてドラムの練習してあとはグータラ
しろ・・・・バイトしまくり(大変なおしごとです・・・!)
なは・・・・一日中ふとんの中(親から「あんたええ加減にせえよ」とお小言)
ダメ人間と化している部員たちもいますが、ダラダラできるのも学生の特権なのだ!?

あっという間にこの一年も過ぎ、4月になれば新入生がドドッと学校に入って来ます。
新入部員勧誘のオリエンテーションで、軽音部は演奏を披露する予定。
ダメ人間化してる場合じゃない、練習しないと!
演劇部は?
「朝、登校してくる新入生にちらしを配って、うまいこと言って部室に誘い込み、そこで新入生に向かって上級生みんなで『入部してくだされぇ』と土下座して頼み込む予定です」
土下座 together。
そんな部に入る新入生がいるのか・・・。
それでも、新年度こそは地区大会に出場したい、と意気込む演劇部員たち。
軽音部員も「中庭ライブ、いっぱいやろうね!」と気勢を上げるのでした。
