犬との暮らしで学ぶこと@子育て応援!順子先生の育脳ラジオ 

2025/05/12

日本ベビーコーチング協会の浦部順子さんが0歳から幼児・小学生のママや先生に向けて育脳に関するお話や、子育てのヒントや情報、子育て中のママやこどもたちをサポートしている先生のお話など、いろいろな形で子育てを応援する番組です。 と言っても決して堅苦しい内容の番組ではなく、順子先生の「わかりやすくて楽しい子育て応援トーク」であっという間の15分間です。

20250512

今週は一般社団法人日本発達療育士協会 代表で、人気YouTubeチャンネル「発達ちゃんの楽しい子育て」のパーソナリティでもあるミキティこと、奥田幹子さんをゲストにお迎えして、「奥田幹子の子どもの気になる発達解決!」のコーナーをお届けしました。

今回のテーマは「犬から学ぶこと」

ミキティー先生のお家では2匹のトイプードルのワンコを飼っているそうです。
同じ犬種でも個性が全く違う!!!
1年前に新しく向けた2匹目ちゃんは予想の斜め上を行く行動ばかりで、打開策を求めてYouTubeなどで情報を集めるも余計に迷って家族一同で困り果ててしまったそうです。すると近所に犬の幼稚園があることを知り思い切って相談することに。
その道のプロに意見を求めるのって大事!
2匹目ちゃんの特性に合わせてトレーニングをしてもらうことになりました。

そしてトレーナーさんに言われた言葉にハッとさせられます。「飼い主のあり方が犬にも伝わる」
それって私、同じこと言ってたやん!「大人のあり方が子どもに伝わる」って!

2匹目ちゃんを迎えた事でみきてぃー先生の中で変化があったそうです。
子育てと犬育て、同じでした。
その子にあった方法、やり方がある。
ワンコそれぞれの体力、性格に合わせて先住犬の散歩は朝一回。2匹目ちゃんは朝夕2回。と決めるとストレスなく散歩が終えられる。
兄弟だからといって同じではない。例えば同じ習い事をさせても上の子と下の子では違う。合ってる合ってないがある。ならば別々でいいじゃないか。
犬たちとの暮らしで発見できたことがたくさんありました。
愛犬家の順子先生とも同意見でワンコ談義と子育て論で盛り上がりました。

そして!!!
育脳ラジオオールスターズのみなさんも執筆されている話題の新書「子どもたちの未来は、関わる大人で変わる」(MANA部屋プロ)
幼児教育の第一線で活躍する6人の専門家が「心・体・脳・絵本・療育」のそれぞれの視点から子どもの成長を支えるヒントを綴った一冊です。
大反響&大好評!Amazonにて絶賛発売中!!

20250505

子育てのお悩みなどメッセージも募集しています。 mail… 816@minoh.net、fax… 072-728-3733でお待ちしています。

■子育て応援!順子先生の育脳ラジオ 毎週月曜日お昼12時05分~12時20分放送(再放送 日曜日9:15)
出演:浦部順子さん(日本ベビーコーチング協会理事
提供:日本ベビーコーチング協会