男女合同ソフトボールチームで快進撃!北小校区こども会のみなさん@みのたんらじお

2025/05/10

minotan_250510a毎週土曜日午前11時~正午に、メイプルホールロビーから公開生放送でお送りしている「みのたんらじお」(箕面市提供)。おすすめの週末情報をご紹介したり、ゲストをお迎えして楽しいおしゃべりで過ごす1時間です。
(パーソナリティー:繁田麻衣子)

5月に入り、箕面市内でもあちこちでイベントがもりだくさん。
メイプルホールロビーでは午前11時から、そよかぜの家・市民交流バザーがスタート。
古着や雑貨など、掘り出し物を目当てに、かなりのお客さんが訪れていました。minotan_250510bminotan_250510c<みのお・コレ一番!>
箕面でイキイキと活動するみなさんをお迎えしてお話を伺うコーナー。
今回は、北小校区こども会から、6年生5人に来ていただきました!

川村駿太郎(かわむら・しゅんたろう)さん・センター
城和陽琉(じょうわ・ひりゅう)さん・ショート
服部和真(はっとり・かずま)さん・ファースト
林風花(はやし・ふうか)さん・キャッチャー
八木廉翔(やぎ・れんと)さん・ピッチャー

全員、ソフトボールのユニフォーム姿。
そして、首にかけるは・・・

金メダル

「吹田チャレンジカップで、私たち『北小ガッツ』が優勝しました!」

4月27日(日曜日)に吹田市で行われたこのソフトボール大会は、いろいろな市から強豪チームが参加するというもので、そこでみごとに優勝!
これまでは男子が「北小ガッツ」、女子が「北小シャインスターズ」と分かれていましたが、今年から男女合同で「北小ガッツ」に一本化。さっそく結果を残したことになります。
チームの雰囲気をたずねると
「仲が良い。チームワークが持ち味」
6年生で唯一の女子・林さんはキャッチャーを務めています。
ピッチャー・八木さんの投げる球は速くて、「正直、手が痛いです(笑)」
一方の八木さんは、キャッチャーフライを自ら捕りに行くといった、ガッツあふれるプレーも見せたといいます。
センターの川村さんは「デッドボール、2回もぶつけられました」
それは痛い・・・で、でも出塁で、勝利に貢献したんだよね?
「次の打者がサードゴロで、すぐアウトになっちゃって」
ま、まあ優勝できたから、良しとしましょう・・・。minotan_250510d土曜日・日曜日も練習に励んでいるという「北小ガッツ」。
ソフトボールで体力をつけた分、その効果は他方面にも及んでいます。
「こども会のドッヂボール大会で、去年優勝しました!」
おお・・・市内のこども会最大のイベントと言っても過言ではない、ドッヂボール大会まで!
とにかく元気いっぱい、そんな北小校区こども会のみなさん。
これからも、ソフトにドッヂに、活躍の一年となりますように!minotan_250510eそして最後は恒例「北小校区こども会からの挑戦」だァーッ!!
子どもたちが出題したクイズに、パーソナリティー繁田麻衣子がウンウン唸りながらとんちんかんな答えをひねり出す、そのようすをみんなで愛でようという企画です(?)。

Q:北小学校のクラスは、通常の学校のように「6年1組」「6年2組」ではなく、別の呼び方をします。それは何でしょうか?

繁田「ええっ?1組、2組じゃなくて?・・・チューリップ組とか?」

いや、幼稚園じゃないんだから・・・。
うーん、何かヒントを!

・・・え?忍たま乱太郎?
わかんないよォー。

正解:い組・ろ組

「ええーっ!?」

箕面市内の小学校でも、北小学校だけはなぜか伝統的に「い組・ろ組・は組」という呼び方をするのだそうです。
こんなリアル忍たまな小学校は、全国的にも珍しいのではないでしょうか。

そして最後はみんなで声をそろえて
「北小校区こども会に、入ってください!」
元気な声で締めていただきました。minotan_250510f