第2水曜日に不定期にお送りする「ぼくらはみんな生きている」。
「聞かせて!ペット自慢」ではカバーしきれない、生き物全般の魅力を発信するコーナーです。
今月は、箕面公園昆虫館の中峰空館長にリモートでご出演いただき、先月(2025年5月14日)から始まった企画展「繁殖戦略」についてお話ししていただきました。
今回のテーマ「繁殖戦略」は、昆虫にとって(昆虫だけではありませんが)究極の目的「自身の遺伝子を残す」ための”戦略”に焦点を当てたものです。
自身の遺伝子を残すために、昆虫は様々な方法を編み出しています。
例えば、ガガンボモドキというシリアゲムシの仲間の昆虫は、オスがメスに獲物をプレゼントする「婚姻贈呈」という行動をすることが知られています。より良い獲物をプレゼントすると、それだけ長い時間後尾ができるためこのような進化を遂げたと考えられています。
この例だけではなく、交尾から産卵に至るまで、雌雄ともに様々な生態や行動が進化しています。
昆虫の「繁殖戦略」に注目して展示をご覧ください。
——
なお、昆虫館では「放蝶園では蝶に触れない」「フラッシュ、自撮り棒、三脚を使用しない」というルールを守っていただけば写真撮影が可能です。
箕面公園昆虫館は阪急箕面駅から滝道をゆっくり登って約15分。
企画展をぜひご覧ください。
■箕面公園昆虫館企画展「繁殖戦略」
開催日:2025年5月14日(水)~9月8日(月)
10:00~17:00(最終入館受付は16:30)
休館日:火曜日
ただし 2025年7月15日(火)~8月31日(日)は全日開館。
なお、大雨警報などの気象警報が発表された場合臨時休館の場合もあります。
あらかじめご了承ください
詳細はホームページをご参照ください。
↓
箕面公園昆虫館ホームページ:https://www.mino-konchu.jp/
「ぼくらはみんな生きている」
不定期 第二水曜日 午前11時~
再放送 当日午後8時10分~
(文責:千波留)