毎週土曜日あさ11時よりメイプルホールロビーで公開生放送でお送りしている「みのたんらじお」(箕面市提供)週末情報の紹介やゲストとともに楽しいおしゃべりで過ごす1時間です。
さて、クリスマス直前の週末という事もあって、みのたんらじおもクリスマスソングでスタート。
寒さを吹き飛ばすべく放送もノリノリで行きました!!
箕面でいきいきと活動する皆さんをゲストにお迎えしてお話を聞くコーナー「みのおコレ一番」には平成26年度の新成人に一足早く登場して頂いて、来年1月の成人祭に楽しみにしていることやはたちになって感じていること、将来の夢などをたっぷり語って頂きました。
その新成人とは・・・タッキーの番組「みのたんらじお」や「サタデーワイドフィーバー」のアシスタントとして頑張ってくれている坂本卓哉さん!!そして彼と同じ大学の友人三浦俊亮さん、山根勇矢さん、山本航平さんです!!!(もちろん全員新成人)4人は立命館大学の放送局で活動しています。この放送局は西日本最大の大学の放送部で、自主製作の番組を作ったり、大学対抗試合のスポーツ実況などなどかなり本気の活動をしています。そこで知り合った4人です。
まずは箕面出身の坂本くんから…実は坂本くんが箕面市立第一中学校の生徒会長をしていた時にタッキーの取材を受けていました。その時にラジオの仕事に興味を持って、タッキーで働きたいと自ら応募したことが今に繋がっています。(タッキーとは長いお付き合いなのです…)
成人祭の当日は久しぶりに一中のみんなで集まろうと計画があるので、今から楽しみだそうです。
3人も地元に帰って成人式に出席して、久しぶりに同級生たちと会うのが楽しみだそうです。
そして4人に大人になったと実感することは?と質問。「やっぱりお酒を飲む時ですね(笑)」「選挙の通知が来た時」との答え…なるほど。
みんな放送局で経験を積んでいるという事もあって、どの質問にもしっかり答えてくれます。
最後にどんな大人になりたいか?将来はどんな仕事をしたいのか?と聞いてみました。
「大学の放送局で取材をしたり、原稿を書いたりして記者の仕事にも興味が出てきました。DJという夢もあるけど、いろいろ悩みながら道を探していきたいです。」
「地元は小さな町ですが、地元をそして地方を元気にする仕事をしたい!」
「まだ漠然としてますが、人の役にたてる仕事がしたい!」
「記者や報道の仕事に携わりたい!!」「責任も持った社会人になりたい!」
果たして私が20歳の頃、同じ質問をされて、こんなにしっかりと答えられたか???
頼もしい答えに未来は明るいと感じることができました(笑)
これからの4人の活躍に期待しています!!
さて番組のエンディングでは、箕面チャリティーコンサートの当日という事もあり、本番で司会を務める黄堂あゆ子さん(モーニングタッキー火木後半担当)がTsunamiヴァイオリンのはじまりや、リハーサルの様子、このコンサートで伝えたい事を紹介してくれました。
(コンサート、とても素敵でした・・・)
コンサートに行けなかったという方、来年、タッキーで放送しますのでお楽しみに。
(詳しくは後日ホームページや番組内でご紹介します)
2014年12月20日(土)あさ11時から放送