カメラQ&A@2015年6月「カメラとお散歩」

2015/06/03

毎月第一水曜日11時からお送りする「カメラとお散歩」ではスタジオにカメラマン宮本陽さんをお迎えして、カメラの楽しみ方や撮影エピソード、ワンポイントアドバイスなどを聞かせていただきます。
150603_MrMiyamoto今月は、リスナーさんから寄せられた質問にお答えしました。
Q1.ブリュンヒルデさんから
「デジタルカメラはだいたい何年おきに買い換えれば良いのでしょう?
 買い替えどきがわかりません。今使っているのは2008年製のコンデジです」
A.極端に言えば、車と同じで、新モデルを追いかけて毎年買い換えるもよし、10年使うもよし、です。
カメラのモデルチェンジで変わるのは、大まかに言うと以下の3つ。
ノイズの軽減(暗い場所での撮影により強くなる)
ダイナミックレンジの拡大(より大きな明暗差に対応できる)
色彩再現性の改善(より正確な色を再現できる)
これらの性能に不満が出てきた時が一つの目安になるかもしれません。
あまり頻繁に買い換えると、その差がわかりにくいですが、ブリュンヒルデさんのように7年使ったカメラを新しく買い換えると、画質などはかなり変わったと感じると思います。

一つ言えることは、記録しているデータ形式(現在ではjpeg)や記録媒体(SDカードなど)が永遠に不変ではないこと。環境の変化も考慮しながらカメラを買い換えてみてはいかがでしょう。

Q2.ちゅらさん さんから
「今年の夏家族で海に出かけます。海のダイナミックさといきいきした子どもの表情を撮影する方法を教えてください」
A.ダイナミックさを出したい場合、広角レンズでお子さんにぐっと寄って撮影すると雰囲気が出ます。
また、日本海側、瀬戸内側、どちらの海かによって、光の向きが変わり、印象の違う写真になります。瀬戸内側の場合、逆光気味で、コントラストの強さを生かしたシルエット風の写真が撮れ、日本海側の場合順光に近いので、全体的に明るい夏の雰囲気が出るでしょう。

いずれにしても、海での撮影はカメラに波しぶきがかかる(あるいは海に落としてしまう)などの事故がつきものです。お子さんから離れた場所(波がかからない場所)から長い望遠レンズで撮影するとそのリスクは軽減されます。十分にお気をつけて、海での撮影を楽しんでください。

以上、どうぞ参考になさってください。
次回もお楽しみに。

**質問&作品 募集!!**
「カメラとお散歩」ではカメラや写真撮影に関する質問、ならびにあなたの作品を募集しています。
いただいた作品には宮本さんからの講評並びに、ワンポイントアドバイスがいただけます。
なおご質問の際には、お使いの機種やどのような状況でのことかなどなるべく具体的に教えてくださいね。
メールの件名は「カメラとお散歩」係:816@minoh.net
お待ちしています。