タッキーサンタ楽団、イブのまちを往く(3)…稲保育所の白組さんとLet’s Sing!

2015/12/24

tanken3-1

名残りを惜しみつつ、箕面市立介護老人保健施設を後にした、まっ赤なお鼻のタッキーサンタ楽団。最後の目的地・稲(いな)保育所は、道を渡った萱野小コミセンのすぐ裏。近っ!…ってもうええわ!?
年長さんの白組のお部屋は、2階。こんにちはー、と入っていくと、みなさん椅子に腰かけてお待ちかねです。メリークリスマス!メリークリスマス!
「みなさん、お正月のときはなんて言うか知ってますか?『メリーお正月!』ですよ。ひなまつりのときは『メリーひなまつり!』覚えといてね!」
「ちょっと、デタラメ教えちゃダメですよ!」
tanken3-2「明日の25日に、この子たちコンサートを開くんです」と担任の先生。小さい子たちのクラスで、クリスマスソングと劇を披露する、その名も「白組クリスマスコンサート」!(まんまや)
どんな劇をするの?
「ぞうのエルマーだよ!」
エルマーとは、全身カラフルなパッチワーク模様の象の名前。みんなと同じ色になりたくて、象色の実をすりつぶして全身塗装に挑む、そんなお話です。「わたし、エルマーの役をやるよ」「ぼくはふつうのぞう」そうか。みんな、がんばるんだぞう!
tanken3-3コンサートでも歌うという「ジングルベル」「あわてんぼうのサンタクロース」(手話付き)を、みんなで大合唱。元気いっぱいの子どもたちと一緒に、とってもとっても楽しいひとときでした。
きっと本物のサンタクロースが、今宵はみんなのもとにやって来ることでしょう。あわてんぼうのにわかサンタたちは、これにて退散!
でも、名残惜しいな…ということで、こっそり「アナ雪」をアンコール。喜んでいただきました。そしたら、
「すみません、『妖怪○ォッチ』もお願いできますか」
む、無茶を言いよる!…それでももちろん、リクエストにお応えしました。tanken3-4