箕面のいろいろな高校が、週替わりで番組づくりに取り組む「ハイスクールプログラム」(金曜夜9時30分~10時/再放送:日曜夜7時)。第2週は箕面高校演劇部の生徒が「チアフルタイム」と題してお送りしています。
今回の出演は…がんちゃんです」
「みっちーです」
「サリーです」
「らいちゃんです」
「加藤ゥーです」
なお、2年生の先輩はカゼでお休み。全員1年生で臨む番組となりました。
トークの話題は、9月に行われた文化祭について。
演劇部は「サマータイムバケーショナリーピープル」という作品を上演しました。
夏休みにやり残したことを、もう一度やり直せる「サマータイムバケーショナリーマン」に変身した高校生たち。
延長された夏休みの中で、それぞれやり残したことをやり遂げてスッキリ♪
なんだかうらやましい話です。
しかし、やり残しが何か忘れてしまった場合、元の時間に戻れず、サマータイムバケーショナリーマンのまま永遠に夏休みの世界をさまようことに…。
ちょっと怖い感じのストーリーです。
…え?ずっと夏休みのままでいいって?
恒例のラジオドラマ。
今回は忍者が主人公の時代モノです。
新米忍者の秋谷・春雨・立夏の三人。
与えられる任務は、敵の城のトイレの紙を奪うといったショボいものばかり。
あーあ、何か大きな仕事をしてみたい…。
そんな三人のもとへ、忍者の隊長が現れます。
「我らの主に、謀反の疑いがかけられた」
その疑いを晴らすため、三人に出動命令が下りました。
勇んで敵の城に潜入する三人ですが、そこから思わぬ展開に。
陰謀の黒幕とは?
三人は、無事に生還できるのでしょうか?
さて、11月には高校演劇の地区大会が行われます。
箕面高校演劇部でも、それに向けた準備を始めています。
■第66回大阪府高等学校演劇研究大会 B地区大会
日程:11月5日(土曜日)・6日(日曜日)
会場:アゼリアホール(池田市)
※一般観覧可(入場無料)
箕面高校演劇部の出演は…
日時:11月6日(日曜日)午後3時20分~4時20分
作品:「まっするまっする」
なお、ハイスクールプログラムでおなじみの箕面東高校、豊島高校も登場します。
箕面東高校…11月5日(土)午後4時45分
豊島高校…11月5日(土)午後0時30分
高校演劇部の熱い競演、きっと一見の価値あり!