毎週土曜日あさ11時からメイプルホールロビーより公開生放送でお送りしている「みのたんらじお」(箕面市提供)
オススメの週末情報をご紹介したり、ゲストをお迎えして楽しいおしゃべりで過ごす1時間です。
爽やかな秋の青空が広がる朝です。ハロウィンも近づいてきてウキウキノリノリの選曲で番組はスタートしました。
箕面市内でイキイキを活動する皆さんをお迎えしてお話を伺うコーナー「みのおコレ一番!」には豊川南小校区のこども会から6年生の5人が来てくれました。
新家あおぞらこども会の東田康貴さん、校区こども会の森本拓実さん、小山哲生さん、スマイルランドこども会の米花唯月さん、待寺美咲さんです。
豊川南小校区には4つのこども会があり150人が参加しています。合同で行うイベントも多く、春の東部ドッヂボール大会・夏の納涼大会・秋のドッヂボール大会・冬の陶芸教室です。ドッヂボール大会と陶芸教室は人気が高く、ドッヂボール大会では優勝や準優勝する強豪チームです。校区こども会の森本さんと小山さんはドッヂボールをやりたくてこども会に参加したそうで、「チームワークが学べて良かった」と話してくれました。
新家あおぞらこども会は今年の4月に誕生した新しいこども会です。地域のシルバー世代の方々が指導者となって芋掘りや工作教室、デイキャンプを開催しました。新家あおぞらこども会の東田さんは「地域のおっちゃんおばちゃんと知り合うことができて、知らなかった昔遊びなどを教えてもらえたのが良かった。新しくできたばかりで人数がまだ少ないけど、これからもっとたくさん仲間が増えて欲しい」と話してくれました。
スマイルランドこども会は57人が参加する大きなこども会です。春にはピクニック、夏には地域のお祭りに出店したり、プロの方に教わる料理教室、秋冬にはキャンプやクリスマス会、お別れ会があります。スマイルランドこども会の米花さんと待寺さんは「料理教室でプロの人からクッキーの作り方を教えてもらえて良かった」「いろんな行事が体験できるから楽しい」と話してくれました。
地域のシルバー世代が中心となってこどもたちを指導して、交流を深める新しいタイプのこども会もスタートしたり、活発に活動している豊川南小校区のこども会でした。この秋のドッヂボール大会でもいい成績が残せるように頑張ってくださいね!
2016年10月15日(土)あさ11時から放送「みのたんらじお」